7月のデイケア予定

7月のデイケアは下記のようなスケジュールになっております。

 

引き続き新型コロナウイルス対策をしっかり行い

皆さんに安心して来所していただけるように尽力しております。

参加人数によっては来所を制限させていただく可能性がありますのでご留意ください。

通所者の新規受け入れも開始いたしますのでどうぞご相談ください。

 

また引き続きZoomを用いたオンラインでのデイケア参加も行っております。

集団療法(認知行動療法・ACT)、絵画教室デジタル、コミュニケーションゲーム、絵画教室ベーシックがオンライン参加可能です。

準備が整うまでは無料でご提供させていただきますので当院通院者・通所者の方はご利用をご検討ください。

またオンラインデイケアをご希望の方は、stresscaretokyo.daycare@gmail.com までご相談ください。(現在、当院通院者・当院デイケア通所者のみご利用可能となっております)

202007_デイケア予定表

 

6月のオフラインデイケア予定

6月のデイケアですが、新型コロナウイルス(COVID-19)感染に対する持続的感染対策(新しい生活様式)を取り入れながら再開したいと思います。

 

プログラムはオンラインの参加者と同時に接続しながら、同じプログラムを行います。

オフラインデイケア(通常のデイケア)は保険診療です。オンラインデイケアは無料で参加可能です。感染リスクやご自身の状態などを鑑み、どちらに参加するか選んでください。

 

新規通所希望者の受け入れは引き続き中止しています。

ご理解とご協力をお願いいたします。

 

<オフラインデイケア(通常のデイケア)参加時のルール>

・マスクを必ず着用してください。

・自宅で体温測定を行い、発熱がない(15歳未満ならば37.5℃以上で発熱あり、15歳以上ならば37℃以上で発熱あり。平熱が高いなどの理由で高く出てしまう場合はご相談ください)ことを確認してください。

・人同士で近い距離で話さないようにしてください。

・希望者はフェイスシールドを着用できます。

・入室時、退室時のアルコールによる手指消毒をお願いします。

・個人用コップ・紙コップは使用可能です。水うがいなどのための使用もOKです。共用コップは使用禁止にします。

・定員5名程度を最大人数としますので、混雑具合によっては参加をお断りすることがあります。

・また扇風機・エアコン・窓の開放による換気、着席時に向き合わないようにする席配置、使用物品の消毒などにご協力ください。

202006_デイケア予定表

デイケア参加の方は当院までお電話でご連絡ください。

オンラインデイケアについては、参加の方はstresscaretokyo.daycare@gmail.comまで、ご連絡ください。

6月のオンラインデイケア(無料)予定

6月もオンラインデイケア(無料)を継続します。

当院通院者・当院デイケア登録者に無料で提供させていただきますので

ご利用を希望する方はstresscaretokyo.daycare@gmail.comまで、名前と住所と生年月日をお送りいただければと思います。

途中入退室や、ビデオ参加の有無などは自由ですので、気が向いたときにいらっしゃっていただければOKです。

 

なお、デイケアルームで行う「通常のデイケア(保険診療)」に関しては、なるべく早く再開を予定しておりますが、感染対策などをしっかり行い、皆さんにご安心して参加していただけるように準備をしておりますので、もう少々お待ちください。

今後、「通常のデイケア(保険診療)」と「オンラインデイケア(自費診療を予定)」を同時に開催し、デイケアの内容をオンラインでもご利用いただけるようにしていく予定です。料金やサービス内容については、今後検討していきますので、何卒宜しくお願い致します。

IMG_9269b

(↑こんな感じで配信しています!)

 

<プログラム内容や開催日時などは変更になる可能性があります。本記事を随時更新いたしますので、ご確認ください。>

6月3日(水) 15:30~17:30 アクセプタンス&コミットメントセラピー(自分の大切なものを知る)

6月5日(金) 15:30~17:30 コミュニケーション/アナログゲーム(はぁって言うゲーム)

6月6日(土) 12:30~14:30 アートセラピー(自由にお絵かき)

6月10日(水) 15:30~17:30  認知行動療法 ※予定

6月12日(金) 15:30~17:30  コミュニケーション/アナログゲーム(コトバグラム)

6月13日(土) 12:30~14:30  アートセラピー(お絵かきしりとり)

6月17日(水) 15:30~17:30 アクセプタンス&コミットメントセラピー(自分の願う方向へ一歩踏み出す)

6月19日(金) 15:30~17:30 コミュニケーション/アナログゲーム(私は誰でしょう?)

6月20日(土) 12:30~14:30 アートセラピー(模写してみよう)

6月24日(水) 15:30~17:30 認知行動療法 ※予定

6月26日(金) 15:30~17:30 コミュニケーション/アナログゲーム(オンライン趣味トーク)

6月27日(土) 12:30~14:30 アートセラピー(自由にお絵かき)

無料オンラインデイケア好評開催中です

当院では新型コロナウイルス感染拡大をうけて

当院デイケア参加登録者に限り無料のオンラインデイケアを開催しております。

ご興味のある方はstresscaretokyo.daycare@gmail.comに名前、生年月日、住所をご送信いただければご案内をお送りいたします。参加自由で、途中入退会も可能です。

Zoomというビデオ会議アプリを用いて「自宅でできるストレスケア」というプログラムをお送りします。

(↑このように、カウンセリングルームからみなさんにビデオでお送りします!)

 

【無料オンラインデイケア予定表 】

5/1(金) 15:30~16:00
「自宅で出来るストレスケア①~体調管理~」 (終了)
5/8(金) 15:30~16:00
「自宅で出来るストレスケア②~考えをそっと手放す~」 (終了)
5/15(金) 15:30~16:00
「自宅で出来るストレスケア③~気持ちを観察する~」 
5/22(金) 15:30~16:00
「自宅で出来るストレスケア④~目の前のことに集中する~」
5/29(金) 15:30~16:00
「自宅で出来るストレスケア⑤~今後やりたいことを考える~」

無料オンラインデイケアのご案内

当院では当院デイケアに参加登録をされていた方に限り

5月中、無料のオンラインデイケアを

Zoomというビデオ会議アプリを用いて提供いたします。

 

お電話でご連絡いただいた方、あるいはこちらからお電話差し上げた方に

メールアドレスをお聞きし、そちらのアドレスにZoomの部屋番号とパスワードを送信し

スタッフがお送りするプログラムを見れるようにします。

プログラムは毎週金曜日15:30から30分の「自宅でできるストレスケア」というプログラムになります。プログラム途中からの参加、都合のよい日だけの参加でも構いません。

 

詳細は以下になります。

こちらをクリックしてご覧ください

 

参加を希望される方はstresscaretokyo.daycare@gmail.comに名前・生年月日・住所を書いてメールをご送信いただくか、当院まで直接(03-3842-7730)お電話ください。

デイケア一時休止のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大をうけて

デイケアを4/1(水)から1ヶ月休止します。

 

当院通院者・通所者・スタッフから新型コロナウイルス陽性患者が出たという報告はありませんので、あくまでも自粛という形になります。

4/1~4/30までに予定していたプログラムはすべて中止となります。

 

日本は今、新型コロナウイルス感染爆発の重大局面にいます。

アメリカでは、約3週間前、現在の日本と同じ1000人くらいの患者数でした。

今、アメリカの患者数は14万人を突破しています。

特にニューヨーク市での感染拡大は顕著です。

一方で初期から厳しい外出制限を行っていたサンフランシスコは患者増加が抑えられています。

 

 

日本で感染爆発が起こるかどうかは、日本にいる私たちが不要不急の外出を避け、人に会う機会を避け、手洗い・うがいをしっかり行うことが出来るかどうかにかかっています

密集、密着、密閉の「3つの密」が特に危険です。

そして、当院のデイケアも、新型コロナウイルス拡大をうけてから、換気や人同士の距離に気をつけていたものの、「3つの密」に当てはまってしまいます。

 

なので、当院デイケアは1ヶ月間休止することにしました自主製作・自習も行うことが出来ません

通所中の皆さんにはご不便をおかけいたしますが、皆さん一人ひとりがしっかり家にいることによって、感染拡大を抑えることが出来ます。

当院主催のデジタルイラストコンテストや、障害者雇用推進ポスターのイラストを進めたり、家で出来るワークなどをしながら過ごしていただければ幸いです。

読めていなかった本を読んだり、家族で出来るゲームをやってみたり、YouTubeやWeb講座などを使って新しい勉強にチャレンジしてみたり、パソコンを使って新しい創作をしてみたり…

是非、不安を抱えすぎず、楽しみながら、家での生活を送っていただければと思います。

 

 

ご不安な点も多いと思いますが、あくまでも感染拡大を封じ込めるための一時的な措置です。デイケアが再開いたしましたら、その時のメンバーさんにあわせたプログラムを行い、面談をさせていただいて今後の方針をフォローアップさせていただきたく存じます。

また思春期発達デイケアで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

デイケア縮小運営のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大と、東京都知事による週末外出自粛要請を考慮し
当院デイケアでは2020年3月28日より下記のようにいたします。

 

・デイケア新規希望者の受け入れ中止

・40歳以上の方、糖尿病・心不全・呼吸器疾患などをお持ちの方は利用を控えてください。不要不急の外出をお控えいただくようお願いいたします。

・3月28日・4月4日12:30~「絵画教室ベーシック」を中止し、「自主製作・クラフト」に変更いたします。

 

・引き続きデイケアでは「風邪症状がある方は参加しない、窓を開ける、人同士の距離を開ける、開始前と開始後に除菌する」を徹底いたします。

 

上記の縮小運営に関してですが、解除時期は未定です。

新型コロナウイルスを取り巻く情勢は刻一刻と変わっておりますので、今後も変更がある可能性があります。

どうぞご理解とご協力をお願いいたします。

 

また新型コロナウイルスについて、ご不安な日々をお過ごしになっている方も多いと思います。当院ではYouTubeチャンネルでリラクセーション法、マインドフルネス、ACTなどのエクササイズ動画を公開しております。是非ご活用ください。

 

 

デイケア絵画作品がLAで展示されました

ストレスケア東京上野駅前クリニックのデイケアは、アートセラピー(芸術療法)に力を入れています。

参加者がデイケアで取り組んだ作品が、「第3回 THE HEART OF STORY BIENNALE」入賞しました!

ロスアンゼルス展覧会
会期:2020年2月22日~3月20日
会場:Washington Reid Gallery
6110 W. Washington Boulevard, Culver City, CA 90232
審査委員長:John Greco(元サンタモニカ大学美術部教授)

 

今回は参加者が米国の展覧会に行ってきた様子の写真をお届けします。

 

これからもデイケアでは皆さんの創作活動を応援しています

障害者雇用支援コンテストのお知らせ

当院デイケア プログラム「絵画教室ベーシック」では

障害者雇用支援月間ポスター原画(絵画・写真)コンテスト「働くすがた~今そして未来~」

のための作品制作を行なっています。(希望者のみ)

公式HPはこちら

http://www.jeed.or.jp/disability/activity/contest/index.html#4

昨年は当院デイケア参加者が高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞を受賞しています!

(http://www.jeed.or.jp/disability/activity/contest/prize.html より画像引用)

募集期間は令和2年4月1日(水)~令和2年6月15日(月)です。

障害のある方で絵画を描くことを職業としていない方ならばどなたでも参加可能です。

是非皆さんも挑戦してみてください。

© 2025 ストレスケア東京上野駅前クリニック(思春期精神科), All rights reserved.
電話