2025年5月デイケア予定表

5月からはSST・心理劇、そして認知行動療法(CBT/ACT)の新クールが始まります。

SST・心理劇はコミュニケーションを学びたい方、発達特性がある方を対象としています。
認知行動療法は考えや気持ちに対する対処法を身につけたい方が対象です。
プログラムを紹介されたけれども、クールの途中なので参加できなかったという方がいらっしゃると思います。
5月からの新しいクールに参加をしてみてください。

5月もパン祭や鯉のぼり制作など楽しいプログラムがいっぱいあります。
ご予約をお待ちしております。

2025年4月プログラム予定表

2025年4月プログラム予定表を公開します。

 

ヨガ教室はお休みになります。SST&心理劇もお休み期間中です。

認知行動療法は4月で最終回です。

クッキングは3月に引き続き春のパン祭りを行います。

 

ぜひよろしくお願いいたします。

3月デイケア予定表

2025年3月の予定表を公開します。

絵画教室ベーシック・デジタル、みんなでアート、ヨガ教室、ボドゲ&雑談カフェ、運動、アナログゲーム、動画制作など引き続き行います。

 

SST&心理劇を引き続き行います。6回目以降の途中参加はできません。新規参加希望者は次回のクールをご検討ください。

認知行動療法(CBT/ACT)も大好評開催中です。こちらも定員オーバーにつき、新規参加希望者は次回のクールをご検討ください。

デイケア2月予定表

デイケア2月予定表を公開します。

月曜日に「みんなでアート」が始まります。また、毎月の特別プログラム「バレンタインチョコ作り」も行います。

ぜひお楽しみに!

デイケア1月予定表

1月の予定表を公開します。ぜひご覧ください。
 
SST&心理劇の新しいクールが開始します。全11回で、コミュニケーションが苦手な方・対人関係における傷つきがある方などを対象にしています。
 
認知行動療法(CBT/ACT)も第1回からふたたび始まります。こちらは全16回です。
 
月1回のクッキングイベントも火曜日前半に、引き続き行います。ぜひお待ちしております。

デイケア「ヨガ教室」が雑誌に載りました

当院の思春期発達デイケアの「ヨガ教室」プログラムが取材を受け、ヨガの専門雑誌に記事が掲載されました。

思春期専門のクリニックでヨガをおこなう意味はどこにあるのか、当院で実施しているヨガにはどんな意味があるのか、といったことが語られていますので、よかったら読んでみてください(待合にも雑誌を置いてあります)。

デイケアプログラム「ヨガ教室」への参加もお待ちしています。
火曜日の16:00から、隔週で開催しています。

The yogis magazine(ヨギスマガジン) Vol.7」(2024年10月発売)

四国の大学病院からの見学

四国の大学病院から、医師をはじめとして多くの職種の方々が当院に見学に来られ、主にデイケアで一日を過ごされました。

大学病院での思春期デイケアの立ち上げに際し、工夫などを知りたいという趣旨でしたので、当院で長年に渡って積み重ねてきた様々な工夫を余すことなくお伝えしました。

日本には少ない思春期の方々のためのデイケアが日本全国に広まっていくよう、お手伝いできればと考えています。

12月予定表

12月の予定表を公開します‼」

12月は「クリスマスケーキ作り」「年越しそば」
などのイベントがあります✨

ほかにも、ヨガ教室、ボドゲ&雑談カフェ、運動、認知行動療法(CBT/ACT)
アナログゲーム、動画制作、みんなでアート、絵画教室ベーシック、絵画教室デジタルなど
引き続き行っていきます😊

東北の病院からの見学

東北にある病院が思春期外来を始めるとのことで、職員の方々が当院に見学に来られました(先立って院長もいらっしゃいました)。

当院の設立には院長の東日本大震災での経験が関わっていますので、当院での知見が東北に住まわれている思春期の方々の支援のお役に立てるようであれば、それに勝る喜びはありません。

11月デイケア予定表

11月のデイケア予定表になります😊

にゃんにゃん蒸しパン作りや紅葉を見る会などがあります。

 

にゃんにゃん蒸しパン作りはクッキングのプログラムです。

紅葉を見る会では、近隣の公園に紅葉を見に行きます。

 

その他のプログラムも引き続き行います✨

© 2025 ストレスケア東京上野駅前クリニック(思春期精神科), All rights reserved.
電話