デジタルイラストコンテスト、さっそく素敵な絵が届いています!

2020年3月~2020年8月31日まで

「不登校・ひきこもりの方のためのデジタルイラストコンテスト」を開催しておりますが

続々とイラストが届いております!

(なお募集内容に沿わないものも受理いたしますが、募集内容に合致しているものが入賞可能性が高いです。今一度募集内容に沿っているかご確認ください)

 

当院には思春期~若年成人の心の悩みを持つ方が多く通っていらっしゃいます。

そのため、治療(薬物療法・認知行動療法・ACTなど)だけでなく、その先にある自らの人生の充実を重要視しています

そのような心の悩みを持つ方が、自分を上手く表現したり、生き甲斐を見つけたり、自分の人生の充実感をより高めることが出来るのがアートです。

 

これを見た皆さんも是非、アートにチャレンジしてみませんか?

やり方が分からない方は思春期発達デイケアの絵画教室デジタルで

練習することもできます。

 

「不登校・ひきこもりの方のためのデジタルイラストコンテスト」開催

イラストコンテスト開催時期について

当院主催の「不登校・ひきこもりの方のためのデジタルイラストコンテスト」ですが

開催時期を2020年3月1日~と早めることにいたしました。

 

COVID-19(新型コロナウイルス)による各学校の臨時休校にあわせて

「3月から学校に復帰予定だったのに…」「心療内科通院中で頑張って学校に行っていたが、休校になってしまうとやることがない」

といった小中高校生のために

休校期間中でも、皆さんが有意義に充実した毎日を送れるように

デジタルイラストコンテストの開催時期を早めることにいたしました。

ふるってご参加いただければ幸いです。

 

アートボード 1.png

 

詳細はこちらの

コンテスト概要のページをご覧いただければと思います。

「不登校・ひきこもりの方のためのデジタルイラストコンテスト」開催

「不登校・ひきこもりの方のためのデジタルイラストコンテスト」を開催します

当院は思春期発達診療に専門性をもつ数少ない医療機関です。

全国の不登校・ひきこもりの当事者の方々に

「やりたい」「やってみたい」という気持ちになっていただけるような

活動のキッカケ・ステップアップの手段としてご活用いただければと思い

今回の企画を立案いたしました。

 

不登校やひきこもりだけでなく、発達障害や精神疾患など

その渦中であっても、少しずつ、前向きに

あなたらしく、人生を豊かに有意義にしていくことが出来ます。

今回のイラストコンテストを通して

あなたがよりいっそうあなたらしくいることが出来るように

お手伝いできれば幸いです。

200124.png

当院の思春期発達デイケアの絵画教室デジタルでも

上記のコンテストの課題に取り組むことが出来ますので

ご参加いただければ幸いです。

 

詳細はこちらの

コンテスト概要のページをご覧いただければと思います。

「不登校・ひきこもりの方のためのデジタルイラストコンテスト」開催

 

3/6(金)デイケア前半「NASAゲーム」

3/6(金)デイケア前半12:30~はアナログゲームセラピーを行います。

「NASAゲーム」というみんなで協力して一つの結論を出すゲームです。

nasaゲーム.png

コミュニケーションの仕方を学びながら

楽しくゲームで遊びましょう!

2/21(金)アナログゲーム「地図作り」

2/21(金)前半 12:30~の「アナログゲームセラピー」は

「地図作り」を行います。

異なる情報を持ったみんなが

それぞれの情報を合わせることで

地図を完成させるゲームです。

 

コミュニケーションをとったり、協力して1つのことをやる練習に最適です。

是非ご参加ください。

地図づくり.png

当院のSNSを開始しました

当院のTwitterとLINEをはじめました。

現在はデイケアの活動予定のみを発信しています。

デイケア通所者の方が、本日のプログラムを朝に確認するのに便利です

(朝に今日やるプログラムの内容が届きます)

今後、お役立ち情報なども発信できるようになればと思っております。

LINE公式告知.jpg

LINE IDは@955ddgol,  TwitterのIDは@stresscaretokyoとなっています。

デイケア利用者の方は、是非おともだち登録・フォローいただければ幸いです。

 

当院デイケアは「久しぶり」「また来ました」を歓迎します

当院の思春期発達デイケアは「久しぶりに行きたいけれど、しばらく間が空いてしまったから気まずい…」「体調が悪く行けていなかったけれど、通所を再開したい」という方の通所再開を心から歓迎いたします。

 

当院デイケアは通所者の方が、自分がやりたいと思うことを出来るように、新たな目標に向かって生き生きと進んでいけるように、最後までしっかりと支援いたします。

当院通院中の方は、ショートカウンセリングでデイケアの利用方法や今後の目標をお話します。他院通院中の方は、デイケアスタッフによる定期面談がございますので、そこでデイケア利用方法や今後の目標を定期的に話し合いさせていただきます。

 

また「リカバリーマップ」(思春期発達デイケアの役割と卒業後の進路を、イラストにしたもの)もデイケア掲示板に貼っております。

こちらのリカバリーマップを用いた面談も可能ですので、ご要望の方はスタッフまでお声かけください。

リカバリーマップ3 (1).png

アナログゲームセラピー、好評開催中です

金曜日デイケア前半は、アナログゲームセラピーを行っています。

(月末のみ絵画教室クラシックになります)

ゲームで遊びながらコミュニケーションのコツも学ぶことが出来る

楽しさと有用性が合わさったプログラムです。

アナログゲームセラピーチラシ

自閉スペクトラム症のソーシャルスキルトレーニング・コミュニケーショントレーニングなどをベースにしつつ

楽しんでご参加いただけるように工夫したのがこのプログラムです。

 

ぜひ2/14(第五回)以降もご参加ください。

学習塾のロゴデザインをみんなで考えました!

2/7(金)の絵画教室デジタルでは

いつものプログラムをいったんお休みし

ご依頼をいただきました学習塾のロゴ作成を行いました!

.png

いろいろな案が出て楽しいプログラムになりました!

選ばれたデザイン案を発案した人はロゴ作りを最後まで体験できます。

 

みなさんも思春期発達デイケアに参加して、一緒にデザインやプロダクト制作をしてみませんか?

また企業や医療機関・公共機関の方などで、当院にデザイン・ロゴ作成・イラスト作成などご依頼をされたい場合は是非ご連絡ください。

LINEスタンプ鋭意制作中です!

絵画教室デジタルでは「LINEスタンプ作り第二弾」を行っています。

初めての人も多く、皆さん慣れないながらも、一生懸命スタンプ作りを行っています。

(スタッフも一緒にお絵かきの勉強をしながら取り組んでいます!)

吉野1.pngikedaline.png

福喜多聡子19.pnglineogata3.png

↑すでに続々とスタンプが完成しています!

 

デイケア_190628_0077

↑お絵かき専用のタブレット端末(Raytrektab10.1インチモデル)

 

絵画教室デジタルは

思春期発達デイケア 金曜日後半(15:30~)

のプログラムで行っております。

ぜひ興味のある方はご見学・ご参加をしてみてください。

 

 

 

© 2025 ストレスケア東京上野駅前クリニック(思春期外来), All rights reserved.
電話