絵画教室デジタルの新企画が始まります。
題して、「漫画の1コマを描いてみよう!」です

こちらでセリフを指定するので、ストーリーやセリフを考えるのが
苦手という方でも大丈夫です。
お題のセリフに沿った1コマを描いてみましょう。
慣れてきたら複数のコマを描いてみましょう。
いままでのSDキャラクターやその他自分が描きたいものを描くこともできます。
9月27日~10月下旬頃まで行っていますので、奮ってご参加ください。
絵画教室デジタルの新企画が始まります。
題して、「漫画の1コマを描いてみよう!」です

こちらでセリフを指定するので、ストーリーやセリフを考えるのが
苦手という方でも大丈夫です。
お題のセリフに沿った1コマを描いてみましょう。
慣れてきたら複数のコマを描いてみましょう。
いままでのSDキャラクターやその他自分が描きたいものを描くこともできます。
9月27日~10月下旬頃まで行っていますので、奮ってご参加ください。
祝日も通常通り開いているのが、ストレスケア東京上野駅前クリニックです。
9/16(月・祝)も通常通り、12:00~20:00で診療をおこなっていますので、安心しておかかりください。
9月27日金曜日デイケア前半12:30~
コミュニケーションゲームですが
「絵しりとり」
に挑戦しましょう!

絵を使ってしりとりをするという
シンプルなゲームですが
人にものを伝える、相手の言いたいことを汲み取る、協力する
などさまざまなスキルが必要です。
楽しいプログラムになっておりますので、是非ご参加ください。
ストレスケア東京上野駅前クリニックは、当事者活動を支援しています。
8月25日(日)には、~ReOPA レオパ~ <うつ病や生きづらさで苦しんでいる方の自助グループ>による会が当クリニックで開かれました。
そのときの様子がReOPAのホームページに紹介されています。
ここからヨガを開催しました
9月10日(火)の外来ですが、再診の方の予約のみで40名超と大変混みあっております。
そのため、お待たせする可能性がございますので、どうかご了承ください。
ご都合のつく方は、他の日の方が余裕がございますので、ご検討ください。
先月、メンバーの交流外出アンケートの結果…
ふくろうカフェ 1票
コートールド美術館展 2票
隅田川 水上バス 4票
もんじゃ焼き 1票
となり、隅田川 水上バスに決定…
の、はずでしたが!!
隅田川 水上バスは
・時間が長い(浅草から浜離宮まで片道40分かかる)
・水上に長い時間拘束される
・寒いかもしれない
などの難点があり、今回は見送らせていただくことになりました
「やっぱり水上バスに乗りたい」などの意見がありましたらお待ちしております。
というわけで次点のコートールド美術館展に
行くことになりました。

みなさんのご参加をお待ちしております。
東京を台風が直撃しましたが、本日9月9日(月)、クリニックは通常通り開いています。
交通に乱れもありますので、気をつけておいでください。
写真はクリニックそばの上野公園の様子です。
木が倒れ、一部通行止めとなっています。
皆さんの地域は大丈夫でしたでしょうか。

ストレスケア東京上野駅前クリニックは、東京大学医学部と東京藝術大学によるArts Meet Science(AMS)プロジェクトを応援しています。
東京藝術大学の学園祭「藝祭」(9/6-8)におけるAMSプロジェクト展示「芸術と科学のあいだ」を見て参りました。
ストレスケア東京上野駅前クリニックとしても、引き続き医学と芸術の融合を科学して参ります。


9月13日デイケア前半12:30~は
コミュニケーションゲームを行います。
今回は
「ストロータワー」です

複数人で協力して、ストローを組み合わせて
ストローのタワーを作ります。
タワーをどれだけ高くできるか、みんなで意見を出し合って
一つの目標に向かって話し合いをします。
コミュニケーションの練習や目標に向かって力を合わせることで
自分の強みがわかり、自信がつきます。
是非ご参加ください。
ストレスケア東京上野駅前クリニックは、当事者活動を支援しています。
8月31日(土)には、「NPO法人 睡眠リズム障害患者会」による会が当クリニックで開かれました。