2025年10月~ペアトレ・家族教室の新クールが始まります

当院では思春期のADHDのお子さんを持つ親御様のためにペアトレ・家族教室を行っております。2025年4月~9月のクールが現在開催中ですが、新しいクールの開催が決まりました。

まだ受けていない方は、ぜひお申込みください。

 

オンラインペアレントトレーニング・家族教室とは?

 
 注意欠如多動症(ADHDは、落ち着きのなさや計画性のなさなどがさまざまな生活場面で見られ、さまざまなお困りごとを引き起こす特徴があります。それに加えて思春期は、親に従わなかったり反抗したりすることが多い時期です。また本人の興味や活動なども変化する時期であるため、お子さんにどう接するかを悩まれる方は多いと思います。
 
 本プログラムは、ADHDを持つ思春期のお子さんとの関わり方を学び、子どもの不適切な行動を減らしたり、子育てをしている親のストレスを減らすことが目的のプログラムです。行動療法ペアレントトレーニング(BPT)といって、各国のADHDの診療ガイドラインにおいて推奨されている、科学的なエビデンスが蓄積されてきている技法を思春期向けに修正して施行します。「子どもの行動を褒める」「子どもの行動を3つのタイプにわける(好ましい行動・好ましくない行動・許しがたい行動)」「行動分析」「子どもに行動を指示する」「環境調整」「子どもの不適切な行動に対処する」など、さまざまなスキルを学びます。
 
 また親自身の心の守り方についても考えます。ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)という心理療法の考え方に基づき、親が自分のどうしようもない考えや気持ちとどう向き合うかを考えます。また親自身が何を大切にしているか、どんな人生の願いを持っているかなどについても考えます。
 
ペアレントトレーニングのあとは、家族同士の情報交換会があります。皆さんで力を合わせてお互いに苦労を分かち合いながら、子どもへの上手な関わり方を考えていきましょう。
 
当院が新しく開発したプログラムですので、研究用の同意書やアンケート・心理検査などを記載していただく必要があります
 
 
詳しくはこちらのページをご覧ください。

デイケア9月・10月予定表

9月・10月のデイケア予定表を公開します。

(9月分の公開が遅くなり申し訳ございません)

9月は集団療法(ともだちづくりスキル・認知行動療法(CBT/ACT)・SST心理劇)の新しいクールが始まります。ぜひご参加ください。

9月から集団療法の新しいクールが始まります

 

・SST&心理劇(毎週月曜日16:00~18:00)
コミュニケーションが苦手な方や対人関係における傷つきがある方、あるいは
発達特性があると言われている方が対象です。
ロールプレイや劇を通して、自分のコミュニケーションや対人関係を振り返り、
整理し、嫌な気持ちを発散します。

・友達づくりスキル(毎週火曜日16:00~18:00)
友だちを作りたいけれどもなかなかうまくいかないという方に必見のプログラムです。
友だち作りに特化したプログラムで、科学的根拠があり、実際に効果があると実証されたコミュニケーションスキルを伝授します。

・認知行動療法(CBT/ACT) (毎週水曜日16:00~18:00, CBT,ACTはそれぞれ隔週開催。片方参加、両方参加どちらも可能)

認知行動療法とは、自分の考え・気持ちに対する向き合い方を知り、どのような行動をとればよいか考える心理療法です。
ストレス対処や自分の辛さ・苦しさに対する向き合い方を考える上で、重要です。抑うつ状態や不安状態にある方だけでなく、メンタルを健康に保つためにもオススメです。
CBTは伝統的な認知行動療法の考えに従い、考えや行動のバリエーションを増やすことを考えます。
ACTは新世代の認知行動療法と言われ、考えや気持ちをありのまま受け入れたり、目の前のことに集中するための瞑想をしたり、自分の人生で大切にしていることを考えたりするエクササイズなどがあります。

ぜひプログラムの最初から最後までご参加ください。SST&心理劇、認知行動療法については後半からの参加は原則困難(SST&心理劇は第6回目以降、認知行動療法は第9回目以降)となっています。

デイケア8月予定表

8月は夏休み期間中なので特別なプログラムがたくさんあります✨

熱中症に気をつけて、日傘・ハンディ扇風機・うちわ・冷たい飲料・涼しい服装などの暑さ対策を徹底して いらっしゃっていただければと思います🥵

ダイアモンドアート、灯篭づくり、ハーバリウムづくり、かき氷づくり、クッキングの甘辛たこパに加えて、シネマセラピー「かがみの孤城」も行います🎥

 

かがみの孤城あらすじ: 中学生のこころは学校に居場所をなくし、部屋に閉じこもる日々を送っていた。そんなある日、部屋の鏡が突如として光を放ち始める。鏡の中に吸い込まれるように入っていくと、そこにはおとぎ話に出てくる城のような建物と、6人の見知らぬ中学生がいた。そこへ狼のお面をかぶった少女「オオカミさま」が姿を現し、ここにいる7人は選ばれた存在であること、そして城のどこかに秘密の鍵が1つだけ隠されており、見つけた者はどんな願いでもかなえてもらえると話す。 映画を見て、感想をみんなで言い合います😊

ぜひお待ちしております

6月デイケア予定表

6月からはさまざまな点が変更になりますので、ご注意ください。

 

①火曜日前半のプログラムが始まります。内容は運動やボドゲです。

②火曜日後半のプログラム「友達づくりスキル」が始まります。全11回で全部受けることで友達づくりのスキルが身につきますが、途中参加も可能です!

③水曜日前半に運動とヨガを行います。

④金曜日後半にボドゲと動画制作を行います。 ぜひ皆さん楽しみにしていてください。 ご予約をお待ちしております。

SST&心理劇、認知行動療法(CBT/ACT)のクールは開始していますが、 まだ新規参加することは可能です。

途中の回からですと、内容がわかりにくくなってしまうので、参加をお断りしております。ぜひ参加を考えている方は、お早めに参加をお願いします。

SST・心理劇と認知行動療法(CBT/ACT) 新クールのご案内

5月からSST・心理劇と認知行動療法(CBT/ACT)の新しいクールが始まります。
それぞれ先着10名様で、定員を超えるとプログラムを受けられませんのでご了承ください。

〇SST・心理劇 2025年5月12日~ 毎週月曜日 全11回
参加条件:
13歳~24歳のコミュニケーションの課題がある方、発達特性のある方
説明:
SSTとは、Social Skills Training(ソーシャルスキルトレーニング)の頭文字をとったもので、主にコミュニケーショントレーニングのことです。心理劇は、アメリカの精神科医モレノによって開発された技法。これまでの対人関係を演劇的な手法で視覚化して振り返ったりすることで、気持ちを整理します。奇数回でSST、偶数回で心理劇を行います。

〇認知行動療法(CBT/ACT)
CBT編 2025年5月7日 隔週水曜日 全8回 ACT編 2025年5月14日 隔週水曜日 全8回
両方ご参加の場合は全16回
CBT編のみ、ACT編のみの参加も可能です。
参加条件:気分の落ち込みや不安などネガティブな考え・気持ちがある方
説明:
CBT編 自分の考え方や行動を知ってストレス対処を学び、考え方を増やしていくためのプログラムです。 ACT編 考えすぎてしまうことへの対処や感情調整をして、今ここに集中し充実した日々を送るためのプログラムです。
瞑想など実践的なエクササイズがたくさんあります!

なお、今回より認知行動療法参加の際に、心理検査と研究への参加をお願いしております。プログラム参加前と参加後、そして参加から1年後ほどにアンケートを書いていただきます。初回参加時と最終参加時は30分ほど追加でお時間がかかりますのでご了承ください。

2つとも、前回は定員オーバーとなりましたので、ぜひ今回確実に参加したいという方は
お早めにご予約をお願い致します。

 

2025年5月デイケア予定表

5月からはSST・心理劇、そして認知行動療法(CBT/ACT)の新クールが始まります。

SST・心理劇はコミュニケーションを学びたい方、発達特性がある方を対象としています。
認知行動療法は考えや気持ちに対する対処法を身につけたい方が対象です。
プログラムを紹介されたけれども、クールの途中なので参加できなかったという方がいらっしゃると思います。
5月からの新しいクールに参加をしてみてください。

5月もパン祭や鯉のぼり制作など楽しいプログラムがいっぱいあります。
ご予約をお待ちしております。

本日は雪ですのでお気をつけておいでください

東京では珍しい3月後半になってからの雪です。
道が滑りやすくなっていますので、おいでくださる方はお気をつけておいでください。

ストレスケア東京上野駅前クリニックは「JR上野駅の入谷口」から徒歩1分です。
ふだん、地下鉄上野駅や京成上野駅を利用し、JR上野駅の外を回ってこられる方も、JR上野駅の中を通って来られると、雪の上を歩かなくて済みます。
その際はJRの改札を通る必要はなく、入谷口側へ通り抜けることができます。

本日のクリニックから見た「JR上野駅(入谷口)」
隣は岩倉高校

GWのお休み:4/29(火・祝)~5/6(火・祝)

2025年のGWは、4月29日(火・祝)~5月6日(火・祝)の間、外来診療・デイケア・WAIS検査をお休みとさせていただきます。

GW前の診療は、4月28日(月)が最終となります。
GW後は、5月7日(水)より開始致します。

4月28日(月):診療終了
4月29日(火・祝):
4月30日(水):
5月1日(木):
5月2日(金):
5月3日(土・祝):
5月4日(日):
5月5日(月・祝):
5月6日(火・祝):
5月7日(水) :診療開始

© 2025 ストレスケア東京上野駅前クリニック(思春期外来), All rights reserved.
電話