4月5日(金)のデイケアプログラム「クラフト」では、くす玉を作ります。
複数の折り紙から、一つのくす玉折り紙を製作します。
折り紙を折るという作業に集中することによって、あなたの考えや気持ちを客観的に観察出来るようになります。一人一つ製作出来るので、家に持って帰って飾る事ができます。
見本は受付にありますので、是非ご覧ください。
4月5日(金)のデイケアプログラム「クラフト」では、くす玉を作ります。
複数の折り紙から、一つのくす玉折り紙を製作します。
折り紙を折るという作業に集中することによって、あなたの考えや気持ちを客観的に観察出来るようになります。一人一つ製作出来るので、家に持って帰って飾る事ができます。
見本は受付にありますので、是非ご覧ください。
デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」と「スキルアップ」の2つがありますが、「絵画教室スキルアップ」では、最近は主に水彩画(水彩絵具・水彩色鉛筆)に取り組んでいます。
次回は4月19日(金)、テーマは「黒の下地にドリッピングとスパッタリングで滝を描く」です。
なお、「絵画教室スキルアップ」は月1回金曜日15:30から、「絵画教室ベーシック」は毎週土曜日12:30からです。
どちらのクラスもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。
▲ 3月の様子
▲ 2月の様子
▲ 1月の様子
3月29日(金)のデイケアプログラム「交流外出」では、「お花見」に出かけます。
行き先は今年は、駒込の「六義園」になりました。
六義園は有料ですが、入園料はクリニックから出ますので、お気軽にご参加ください。
どうぞお楽しみに。
デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」と「スキルアップ」の2つがありますが、「絵画教室スキルアップ」では、最近は主に水彩画(水彩絵具・水彩色鉛筆)に取り組んでいます。
次回は3月15日(金)、テーマは「塩の化学反応を利用する」技法で水彩に取り組みます。
「水彩と塩???」とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、その秘密を芸大出身の講師の先生が教えてくださいます。
「アート ✕ 科学」という、ストレスケア東京上野駅前クリニックらしいアートセラピーをお楽しみに。
なお、「絵画教室スキルアップ」は月1回金曜日15:30から、「絵画教室ベーシック」は毎週土曜日12:30からです。
どちらのクラスもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。
(2月の様子)
(1月の様子)
3月8日(金)のデイケアは、認知行動療法とアートが特色のストレスケア東京上野駅前クリニックらしいプログラムになっています。
前半:「認知行動療法 ✕ アート」
曼荼羅ぬり絵に取り組み、マインドフルネスを実感しませんか?
後半:「クラフト」
ドライフラワーでハーバリウムを作り、ペンの中に入れて、オリジナルの「ハーバリウムペン」を作ります。
作ったペンはお持ち帰りできますので、ぜひお使いください。普通に使えますよ。
試しに作ってみました見本が待合室に置いてありますので、使ってみてください。
どうぞお楽しみに。
3月8日(金)のデイケアプログラム「クラフト」では、ドライフラワーでハーバリウムを作り、ペンの中に入れて、オリジナルの「ハーバリウムペン」を作ります。
作ったペンはお持ち帰りできますので、ぜひお使いください。普通に使えますよ。
試しに作ってみました見本が待合室に置いてありますので、使ってみてください。
学会からの依頼で、学会誌と公式Tシャツのデザインをしました。
デイケアプログラム「ものづくり企画」で、デイケアメンバーでブレインストーミングをしてアイデアを出しあい、鉛筆でラフ画をスケッチして、コンピューター上のイラストレーターで仕上げました。
デイケアプログラム「クラフト」で、オリジナルのコースターを作りました。
作ったコースターは待合室に置いてありますので、コーヒー・紅茶を飲みながら診察・カウンセリングを待つ際にご自由にお使いください。
2月22日(金)のデイケア後半プログラムは、ストレスケア東京上野駅前クリニックらしいオリジナルプロダクトをつくる「ものづくり企画」です。
今回は、「ハンドメイド製本」(中綴じ・平綴じ・和綴じ)に挑戦します。
これで、日頃のデイケアや認知行動療法で使うワークブック冊子だけでなく、自分のお気に入りの日記帳・スケジュール帳が作れます。
つくったものはお持ち帰りできますので、気軽にご参加ください。
また、以前の「ものづくり企画」で、医学系学会からの注文で制作した学会誌ができあがってきましたので、それもご覧いただきます。
どうぞお楽しみに。
2月15日(金)のデイケアは、認知行動療法とアートが特色のストレスケア東京上野駅前クリニックらしいプログラムになっています。
前半:「認知行動療法 ✕ アート」
「ワードアート」というスキルをアートを通して身につけます。
アートを楽しんでいる中で、自分に対する認知が変わっていくのを感じてみましょう。
後半:「クラフト」
カフェ気分でコーヒー・紅茶を楽しめるストレスケア東京上野駅前クリニックですが、ほっとするひとときをもっと楽しむために、オリジナルのコースターを作ってみませんか?
作ったコースターはお持ち帰りいただけますので、おうちでもほっとするひとときをどうぞ。
どうぞお楽しみに。