デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」・「スキルアップ」・「デジタル」の3つがあります。
「絵画教室ベーシック」では、現在は暑中見舞いのハガキを作っています。。
なお、各絵画教室の予定は次のとおりです。
- 「絵画教室ベーシック」:毎週土曜日12:30~
- 「絵画教室スキルアップ」:月1回金曜日15:30~
- 「絵画教室デジタル」:毎週金曜日15:30~(スキルアップの週を除く)
どのクラスもスキルに関係なく、どなたでも参加できます。
お気軽にご参加ください。
デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」・「スキルアップ」・「デジタル」の3つがあります。
「絵画教室ベーシック」では、現在は暑中見舞いのハガキを作っています。。
なお、各絵画教室の予定は次のとおりです。
どのクラスもスキルに関係なく、どなたでも参加できます。
お気軽にご参加ください。
7月5日(金)のデイケアプログラム前半「クラフト」は、「バスボム作り」です。
♥お湯に入れると「しゅわーっ」とはじけます♥
♥バスボムを入れたお湯は 「弱アルカリ性」 のやわらかいお湯になり、皮脂汚れが落ちやすくなります♥
♥4色あるので好きな色で作ってみてください♥
デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」と「スキルアップ」の2つがありますが、「絵画教室スキルアップ」では、最近は主に水彩画(水彩絵具・水彩色鉛筆)に取り組んでいます。
次回は6月21日(金)、テーマは「グラデーションで花を描く」です。
なお、「絵画教室スキルアップ」は月1回金曜日15:30から、「絵画教室ベーシック」は毎週土曜日12:30からです。
どちらのクラスもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。
▲ 5月の様子
▲ 4月の様子
▲ 3月の様子
▲ 2月の様子
▲ 1月の様子
6月21日(金)のデイケアプログラム前半「クラフト」は、「ハーバリウムペンダント作り」です。
前回好評だったハーバリウムシリーズの第二弾です。
ハーバリウムを使ってペンダントを作ります(ネックレスチェーンは配布します)。
男女問わずお楽しみいただけます。
スタッフが作ってみました見本が待合室に置いてありますので、ご覧ください。
ストレスケア東京上野駅前クリニックでは、世界標準の知能検査であるWAIS(ウェクスラー成人知能検査)の最新版WAIS-IVを実施しています。
また、これまでの経験をもとに実施者勉強会をおこなっています。
次回のWAIS勉強会は2019年7月14日ですが、多数の申し込みをいただき、申し込み開始から2週間たたずして満員御礼となりました。
今回の勉強会に間に合わなかった方は、次回開催をお待ちください。
詳細はこちら
デイケアの新プログラム「絵画教室デジタル」が6月から徐々に本格始動します。
5月は絵画教室デジタル準備編として「シルエットをとらえる」「ラフスケッチを描く」を行っていきましたが
6月7日からPC・ペンタブレットを使用して絵を描くことができるようになります。
ただし、諸事情によりまだ十分な数の機材が揃っておらず皆さんにはご迷惑をおかけしますが参加人数が5人以上の場合は交代で使用することになります。
PC・タブレットを使用出来ない時間は、これまで通り紙と鉛筆、ペンなどでイラストを描いていただければと思います。また、ご自身のPC・タブレットをお持ちの方は持ち込んでいただいて構いません。
事前の準備にも関わらず、このような事態となって申し訳ございません。夏頃までには十分な数のPC・タブレットを準備したく思います。
是非楽しみにしていただければ幸いです。
6月7日(金)のデイケアプログラム「アートセラピー」では、マーブリング・デコを使ったマーブル模様のアートを作ります。
偶然が作り出す美しさを楽しみましょう。
紙コースターへの着色もできます。
ストレスケア東京上野駅前クリニックでは、世界標準の知能検査であるWAIS(ウェクスラー成人知能検査)の最新版WAIS-IVを実施していますが、あわせて実施者勉強会もおこなっています。
次回の勉強会は2019年7月14日です。
定員は20名ですが、既に10名分が募集開始後3日間で埋まってしまいましたので、希望される方はお急ぎください。
詳細はこちら
米国マサチューセッツ州にあるエンディコット大学芸術学部アートセラピー専攻からのインターン生が加わりました。
日本ではまだ馴染みの少ないアートセラピーですが、アメリカの知見も融合させつつ、実施していきます。
6月から新しいアートセラピープログラムがデイケアで始まりますので、お楽しみに。
Endicott College
School of Visual and Performing Arts
Art Therapy Program