YouTubeチャンネル「ストレスケアチャンネル」の動画を
新しく投稿しました。
デイケアで使えるいろいろな活動を
動画でわかりやすく説明します。
「感情をキャラクターにする方法」です。
(※以前アップしていた動画のライセンス問題を解消し再構成しアップロードしています)
明日は台風が迫っておりますので
不要不急の外出を避け
ストレスケアチャンネルの動画を見るなどして
気を付けてお過ごしください。
YouTubeチャンネル「ストレスケアチャンネル」の動画を
新しく投稿しました。
デイケアで使えるいろいろな活動を
動画でわかりやすく説明します。
「感情をキャラクターにする方法」です。
(※以前アップしていた動画のライセンス問題を解消し再構成しアップロードしています)
明日は台風が迫っておりますので
不要不急の外出を避け
ストレスケアチャンネルの動画を見るなどして
気を付けてお過ごしください。
ストレスケア東京上野駅前クリニックでは、待ち時間をなるべく快適に過ごせるよう、カフェコーナーを設けています。
従来のエスプレッソマシーンに加えて、新しくウォーターサーバーが入りました。
コーヒー(エスプレッソ)も紅茶も無料で提供していますので、待ち時間を快適にお過ごしください。
Free Wi-Fiも用意していますので、どうぞ。
10月12日(土)の外来ですが、臨床心理士試験に向け、当クリニックのカウンセラー数名はお休みをいただいております。
そのため、本日のみカウンセリングスタッフが少なくなっておりますが、ご理解をお願い致します。
デイケアは通常通り、医師・看護師・精神保健福祉士が運営します。
昨年、全員が合格した臨床心理士試験ですが、本年挑戦するスタッフも全員が合格するよう応援していてください。
ストレスケア東京上野駅前クリニックは患者会のサポートをしています。
先日クリニックで開かれた「睡眠リズム障害患者会 Rhythm & Sleep」が、朝日新聞の取材を受けました。
その際の取材記事が朝日新聞デジタルに載りました(クリニックの名前も出ています)。
ストレスケア東京上野駅前クリニックは今後も当事者支援を続けて参ります。
9月27日(金)の外来ですが、予約が50名超と大変混みあっております。
そのため、お待たせする可能性がございますので、どうかご了承ください。
ご都合のつく方は、他の日の方が余裕がございますので、ご検討ください。
また、はじめての方の受診(初診)は本日はお受けできませんので、ご了承ください。
デイケアの1日がわかる漫画が完成しました。
ネームから執筆まで当院スタッフのみで作ったオリジナルプロダクトです。
冊子版を待合室においてありますので、参加を検討している方はぜひご覧ください。
登場しているキャラクターは当院のスタッフをモデルにしたものです
誰が誰かわかりますか?
不登校や引きこもりなどでお困りのお友達に
配っていただいて大丈夫です。
お気軽にお持ち帰りください。
ストレスケア東京上野駅前クリニックは、祝日も通常通り開いています。
9/23(月・祝)も通常通り、12:00~20:00で診療をおこなっていますので、安心しておかかりください。
「新人心理職が臨床現場で働けるようになるスキルを身につける」ための新人研修会シリーズ(全10回)を開催しています。
「医療機関で働き始めた・働く予定・将来働きたい方」はもちろん、そうでない方も、どなたでもご参加いただけます。
全10回のシリーズですが、シリーズ途中からの参加でも全く問題ありません。
第5回の詳細は以下のとおりです。
■日時 9月28日(土)16:00~18:00
15:30~ 開場・受付
16:00~ 研修会開始
■内容 「第3世代の認知行動療法」
1. 第1〜3世代の認知行動療法
2. マインドフルネスとは?
3. マインドフルネスの適用 など
詳細はこちら
当院の思春期発達デイケアでは
今年もカレンダー製作を行います。
絵画教室ベーシック、デジタルの好きな方で
描くことが出来ます。
昨年製作したカレンダーは
面談室や受付にございますので是非御覧ください。