8月末の締切に向けて、画家さんから描き方指導を受けながら進めてきました「イラストコンテストに応募しよう」プログラムですが、いよいよ8月24日(金)が最終日です。
この日にイラストを仕上げ、応募用紙(用意してあります)にタイトルや内容を記入し、応募しましょう。
8月末の締切に向けて、画家さんから描き方指導を受けながら進めてきました「イラストコンテストに応募しよう」プログラムですが、いよいよ8月24日(金)が最終日です。
この日にイラストを仕上げ、応募用紙(用意してあります)にタイトルや内容を記入し、応募しましょう。
8月21日(火)のデイケアは、「女子会~スキンケア・ファッション」です。
女性にはメイク、ファッションなどなど考えることがいっぱい!!
毎日のスキンケアと洋服選びで困っていませんか?
毎朝の身だしなみ手順、スキンケアの基礎的なやり方、自分に似合うファッションの選び方などをみんなでワイワイ話し合いましょう☆
★こんな方におすすめ★
8月20日(月)のデイケアは、前半が「読書会」、後半が「運動・ヨガ」です。
読書会には、ご自分のお気に入りの本を1冊、お持ちください。
その他の準備は必要ありませんのでお気軽にご参加ください。
今回のテーマは「ファンタジー・SF」です。
「ファンタジーやSFって、あまりなじみがなくてよくわからないんだけど・・・」という方もご心配なく。
ファンタジーやSFはとても範囲の広いジャンルです。
たとえば、村上春樹作品はファンタジーで紹介してもらって大丈夫ですし、「SF作品の一押しは、かぐや姫!」というのも大いにありです。
ストレスケア東京上野駅前クリニックでは、こころのボランティア育成を支援しています。
10月21日(日)には、荒川区地域活動支援センター「アゼリア」で、ボランティア育成のためのメンタルヘルスに関する講演をおこないます。
クリニックでも、ボランティアを募集しています。
当クリニックは、お薬を出すだけのクリニックではなく、人と人とのやり取りに基づくカウンセリングとアートセラピーを重視した心療内科クリニックですので、ボランティアの皆さんの活躍の場がたくさんあります。
医療やアートの経験が一切なくても問題ありません。
スタッフと一緒にデイケアプログラムでアートやスポーツに取り組んだり、外出したりすることから始められます。
当クリニックではスタッフも、「自分たちが楽しいことをしよう」をモットーに働いています。ぜひ一緒に楽しみましょう。
月1回数時間でも学校休みの間だけでも、自分にあったペースで参加できます。
興味が持たれた方はまずご連絡の上、ぜひご見学においでください。
8月10日(金)の「アートセラピー・クラフト」の時間では、今度は「アロマワックスバー」を作ります。
自分の好きな香りの「アロマワックスバー」を作ってみましょう。
もちろん、作ったものはお持ち帰りできますので、自宅で楽しんでみてください。
お楽しみに。
クリニックのすぐ下、1階のファミリーマートの隣に、薬局ができました。
クリニックのオープン時間に合わせて開いています(祝日も)。
とても便利ですね。
自立支援制度をご利用の方は、薬局を指定する必要がありますので、自立支援を申請した保健所・自治体で申請をした後に、ご利用ください。
祝日も通常通り開いているストレスケア東京上野駅前クリニックですが、お盆も通常通り開いていますので、安心しておかかりください。
デイケアもプログラムを実施しています。
(スタッフは交代で夏休みをいただきますのでご了承ください)
ストレスケア東京上野駅前クリニックは、東大病院精神神経科でおこなわれている統合失調症の治療法を開発するための研究に協力しています。
これは統合失調症の患者さんの血液中で少なくなっているベタインを補うというものです。
詳しくは東大病院の案内をご覧ください。
クリニックにも案内を用意していますので、ご興味がおありの方はお気軽にお問い合わせください。
7月30日(月)のデイケアは、前半が「アロマセラピー」、後半が「運動・ヨガ」です。
アロマセラピーでは、アロマスプレーを作ります。
ぜひ、自分の好きな香りをブレンドして、オリジナルなアロマスプレーを作ってみてください。
お楽しみに。
土曜日のデイケアは通常、前半(12:00~)が「絵画教室ベーシック」、後半(15:00~)が「ものづくり企画」ですが、7月と8月は、「イラストコンテストに応募しよう」プログラムとなります。
毎週土曜
8月末の締切に向けて、応募作品を描き進めましょう。
イラストを描いたことがない方も、一から講師が教えますのでご安心ください。