9月15日(土)の外来ですが、認知行動療法(CBT)の勉強会をおこなうため、17時で終了させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、皆様により良い認知行動療法を提供するためですので、ご理解のほどよろしくお願い致します。
9月15日(土)の外来ですが、認知行動療法(CBT)の勉強会をおこなうため、17時で終了させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、皆様により良い認知行動療法を提供するためですので、ご理解のほどよろしくお願い致します。
8月30日に世に出たばかりの知能検査「WAIS-IV」日本語版ですが、ストレスケア東京上野駅前クリニックでは、より良い実施の実現のため、心理士が集まって勉強会を日々開いています。
WAIS(ウェクスラー成人知能検査)は知能(IQ)を測定する、世界標準の知能検査です。
その第4版であるWAIS-IVの日本語版は8月30日に出版されたばかりですが、出版日に入手しました当クリニックでは、さっそく実施体制を整えました。
WAISは16歳から90歳の方が適用年齢となっていますので、ご自分の知能(IQ)を知りたいという方は、ご相談ください。
なお、WAISでわかるのは、総合的なIQだけではなく、次のようなさまざまな知的能力が含まれます。
病気の診断に限らず、自分の強みや苦手な部分を知ることで、日常生活や職業選択などに役立てることができるでしょう。
本日9月8日(土)の外来ですが、公認心理師試験に向け、当クリニックのカウンセラー数名はお休みをいただいております。
そのため、本日のみカウンセリングスタッフが少なくなっておりますが、ご理解をお願い致します。
デイケアは通常通り、看護師と精神保健福祉士が運営します。
今年から始まる記念すべき第1回の公認心理師試験ですが、当クリニックからは今年は5名のカウンセラーが臨みます。
実力派揃いの当クリニックのカウンセラー陣ですので心配はいりませんが、無事に全員が合格するのを楽しみにしていてください。
祝日も通常通り開いているのが、ストレスケア東京上野駅前クリニックです。
9/17(月・祝)、9/24(月・祝)も通常通り、12:00~20:00で診療をおこなっていますので、安心しておかかりください。
デイケアも通常通りプログラムを実施しています。
知能検査「WAIS-IV」が入りました。
WAIS(ウェクスラー成人知能検査)は知能(IQ)を測定する、世界標準の知能検査です。
その第4版であるWAIS-IVの日本語版は8月30日に出版されたばかりですが、出版日に入手しました当クリニックでは、さっそく実施体制を整えました。
WAISは16歳から90歳の方が適用年齢となっていますので、ご自分の知能(IQ)を知りたいという方は、ご相談ください。
なお、WAISでわかるのは、総合的なIQだけではなく、次のようなさまざまな知的能力が含まれます。
病気の診断に限らず、自分の強みや苦手な部分を知ることで、日常生活や職業選択などに役立てることができるでしょう。
9月7日(金)のデイケア「クッキング」プログラムでは、「キーマカレー」をみんなで作り、いただきます。
「ガラムマサラ」スパイスを使用した本格キーマカレーですので、ぜひ一緒に味わいましょう。
材料は多めに用意していますので、参加をお考えの方は直前でもご連絡ください。
皆さんの参加をお待ちしています。
クリニックの玄関先のブラックボードでは、「クリニックからのお知らせ」をお伝えしています。
詳しい内容は、クリニック内の掲示板でお伝えしていますので、そちらもご覧になってください。
なお、ブラックボードの絵も含めて、クリニックの看護師がかいています。
いろいろな情報や絵をかいていきますので、お楽しみに。
デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」と「スキルアップ」の2つがありますが、「絵画教室スキルアップ」では最近は水彩画に取り組んでいます。
1回2時間の枠でこのような絵を描いています。
(参加された方ごとの個性が出ていて素敵ですね)
1回で完結するプログラムですので、ご都合の良い回にご参加ください。
次回の「絵画教室スキルアップ」は8月31日(金)15:30からです。
(「絵画教室ベーシック」は毎週土曜日12:30からです)
8月25日(土)の交流外出では、演劇(朗読劇)の舞台を観に出かけます。
「演劇なんて観たことない」という方も気楽にご参加ください。
チケット代はクリニックから出ます。
どうぞお楽しみに。
8月24日(金)のデイケアプログラム「グループワーク・アート・クラフト」では、みんなでオリジナルのアロマスプレーとポスターを作ります。
お楽しみに。