デイケアメンバーのAです。
今日はデイケアルームのハロウィーンの飾りつけをしました。
スタッフ1人と私1人で行いました。
色々な飾りがあり、最初はどこに何を飾るか迷いました。
スタッフと相談しながら、最後は部屋が華やかになりうれしかったです。
ぜひデイケアに来て、どこにかぼちゃやお化けがいるか、
皆さん探してみてください。
完成画像をご覧ください。
デイケアメンバーのAです。
今日はデイケアルームのハロウィーンの飾りつけをしました。
スタッフ1人と私1人で行いました。
色々な飾りがあり、最初はどこに何を飾るか迷いました。
スタッフと相談しながら、最後は部屋が華やかになりうれしかったです。
ぜひデイケアに来て、どこにかぼちゃやお化けがいるか、
皆さん探してみてください。
完成画像をご覧ください。
10月のデイケアプログラムを紹介します。
◆TRPG「ウタカゼ」(10/1 金曜日前半 12:30~)
コミュニケーションの練習をしながら、TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)を遊びましょう。
◆コミュニケーションゲーム(10/8, 15, 22 金曜日前半 12:30~)
ソーシャルスキルトレーニングや、ゲームを用いたコミュニケーション練習を行います。前回好評だったすごろく作りも予定しております。
◆絵画教室デジタル、絵画教室ベーシック(毎週土曜日前後半 12:30~, 15:30~)
毎年恒例の来年のカレンダー作りを行います。皆さんが描いた絵をカレンダーにしてみましょう。作ったカレンダーは関係医療機関や学校などいろんなところに配られます。
◆中高大学生のためのクリパルヨガ教室(10/12 火曜日夜 17:00~)
クリパルヨガは、ポーズを完成させることを目指すというよりも、一人ひとりの心の中にある気持ちを受け入れることを大切にしています。そのため、体が硬くても運動が苦手でも大丈夫です。
思春期~若年成人のみなさんのモヤモヤやイライラなど、自分の心と向き合うのにも適しています。
ポーズや呼吸を通して、自分なりのほどよさを見つけていことを、応援します。
ヨガをして、ゆっくり体を動かしてみませんか?
◆心の免疫アップ教室(10/26 火曜日夜 17:00~)
発病予防や再発予防のための、心のレジリエンス(抵抗力)を高めるためのプログラムです。
◆オンライン配信
デイケアのプログラムは一部オンライン配信に対応しております。こくちーずプロから参加予約できます。
認知行動療法(CBT)
https://www.kokuchpro.com/event/aedd15659f3f58eaf1cef3b5b27a8f9f/1670262/
アート教室
https://www.kokuchpro.com/event/fd44b5a4fd52039515462f6c1d6ef432/1690375/
アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT) https://www.kokuchpro.com/event/5ad7d3f613dc2011393822f786e59bc5/1670308/
※「中高大学生のためのクリパルヨガ教室」「心の免疫アップ教室」もオンライン配信がございます。配信ページの作成までしばらくお待ちください。
また新型コロナワクチンを接種できる年齢・健康状態の方は、早期に接種を完了されることを推奨いたします。
ワクチンに関する最新情報は厚生労働省のページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html
これまで通り、運動や集団療法、絵画教室クラシック、コミュニティサポートなどのプログラムも開催しております。
また当院デイケアは学校が休校になった場合や、部活が中止になった場合などの居場所としてもご利用できますのでぜひご活用ください。
デイケアメンバーのSです。
僕は今日、火曜日の参加は半年ぶりくらいでした。
他の曜日は定期的に来ているのですが。
今日はハーバリウムペンの製作をいたしました。
細かい作業が多く、難しかったです。
でも、思ったより上手くできました。
完成画像をご覧ください。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が主催する
「令和3年度障害者雇用支援月間における絵画・写真コンテスト」
において、当院思春期発達デイケアのメンバーが描いた絵画が奨励賞を受賞いたしました。
啓発誌「働く広場」の2021年9月号でご覧いただけます。
是非、ご覧ください。
https://www.jeed.go.jp/disability/activity/contest/prize.html
入賞しなかった人も含めて、参加すること自体に大変意義があります。
メンバーの皆さんが一生懸命、絵画制作に取り組み、そのお手伝いが出来たことを大変うれしく思います。
興味のある方は、ぜひ当院で絵画制作にチャレンジしてみませんか?
10月の思春期発達デイケアのプログラムが発表になりました。
変更点として
①火曜日のプログラムがデイケアの時間帯から、ナイトケア(17時~19時)の時間帯になりました。
学校など日中の用事がある方も参加しやすくなっています。
参加のご検討いただければ幸いです。
②みんなでアートが金曜日、絵画教室デジタルが土曜日になりました。
金曜日、土曜日後半の「絵画教室デジタル」「みんなでアート」の
プログラムが交換になりました。
③オンライン配信のシリーズ・料金体系が10月以降変更になります。
当院のデイケアはオンライン配信にも対応しております。
これまでCBTシリーズ、ACTシリーズ、アートセラピーシリーズと月額各5500円のご案内でしたが
10月以降は思春期こころとからだケアシリーズ(火曜日プログラム)、CBT/ACT集団療法シリーズ(水曜日プログラム)、アートセラピーシリーズ(金曜日・土曜日プログラム)、それぞれ月額各5500円になります。
たびたびご変更し、ご迷惑をおかけいたしますが
こくちーずプロの当該講座のサイトからご確認をお願いいたします。
にアクセスし、「ストレスケア東京上野駅前クリニック」で検索すると
当院で主催しているオンライン教室(デイケアのオンライン配信)の講座サイトにアクセスできます。
思春期発達デイケアでは今年もカレンダー制作を行っています。
絵画教室ベーシック、絵画教室デジタル、みんなでアートの時間に作成することが可能です。
ぜひご参加ください。
完成したカレンダーは医療機関や教育機関に配布する予定ですので、みなさんの作品が世に認められる機会としてご活用ください(氏名など制作者の個人情報は含みません)。
(こちらは2020年のカレンダーの完成品の写真です)
デイケア担当の緒方です。
デイプログラムの修正がありましたので、下記にお知らせいたします。
誤: 9月28日 コミュニティサポート
正: 9月28日 中・高・大学生のためのクリパルヨガ教室
☞9/28「中・高・大学生のためのクリパルヨガ教室」
8月に行ったクリパルヨガ教室を再度行います。オンライン参加も可能です。ぜひご参加ください。(オンライン参加希望の場合、こくちーずプロhttps://www.kokuchpro.com/ で「ストレスケア東京上野駅前クリニック」で検索するか、https://www.kokuchpro.com/event/f0c9bc38656a024b2229c75b8926151a/にアクセスしてください)
ヨガをして、ゆっくり体を動かしてみませんか?
クリパルヨガは、ポーズを完成させることを目指すというよりも、一人ひとりの心の中にある気持ちを受け入れることを大切にしています。
そのため、体が硬くても運動が苦手でも大丈夫です。
思春期~若年成人のみなさんのモヤモヤやイライラなど心の問題に向き合うのに適しています。
ぜひオンラインでみなさんとお会いできるのを楽しみにしております。
デイケア担当の緒方です。
9月のデイケアプログラムが発表になりました。
オススメのプログラムをご紹介いたします。
・9/3, 17(金) 12:30~ クリニックオリジナルすごろく作り
オリジナルのすごろくを作ることで、楽しみながら
みんなでコミュニケーションをとったり、協力したり、話し合ったりするスキルを高めることができます!
また絵画教室デジタル、みんなでアートのプログラム時間中に
すごろくの台紙を装飾したり、キャラクターコマを作ったりして準備しましょう。
(準備のみの参加や当日のみの参加も歓迎です)
・9/10(金) 12:30~ コミュニケーション「ペーパータワーつくり」
(https://heart-quake.com/article.php?p=1606より引用)
紙でできたタワーを作ることによって、コミュニケーションスキルを磨きます。
・9/21(火) 15:30~ 「ハーバリウムペンを作ろう!」
みんなでハーバリウムペンを作ります。希望者には、ペンではなくペンダントに変更することもできます。
※注意
新型コロナウイルスのデルタ株が感染急拡大をしております。
当院デイケアは学校が休校になった場合や、部活が中止になった場合などの居場所としてもご利用できますのでぜひご活用ください。
またデイケアのプログラムは一部オンライン配信に対応しております。こくちーずプロから参加予約できます。
認知行動療法(CBT)
https://www.kokuchpro.com/event/aedd15659f3f58eaf1cef3b5b27a8f9f/1670262/
アート教室
https://www.kokuchpro.com/event/fd44b5a4fd52039515462f6c1d6ef432/1690375/
アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT) https://www.kokuchpro.com/event/5ad7d3f613dc2011393822f786e59bc5/1670308/
また新型コロナワクチンを接種できる年齢・健康状態の方は、早期に接種を完了されることを推奨いたします。
ワクチンに関する最新情報は厚生労働省のページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html
デイケア担当の緒方です。
当院思春期発達デイケアでは、アナログゲームを使ってコミュニケーションの練習をしたり
同世代の人と交流する機会を提供しています。
8月の新プログラム TRPG「ウタカゼ」は
想像力を膨らませながら、メンバー同士で交流するプログラムです。
プログラム前後には当院医療スタッフによるコミュニケーションについてのTIPS提供や、感想の共有・振り返りがございますので
楽しみながらコミュニケーションの役に立つ知識と経験を得ることができます。
ぜひ参加をご検討ください。
当院の思春期発達デイケアでは
「オリジナルすごろくを作ろう!」という企画を進行しています。
絵画教室デジタル(毎週金曜日15:30~)・みんなでアート(毎週土曜日15:30~)の時間内に制作できます。
また実際に遊ぶのは9月3日(金) 12:30~, 9月17日(金) 12:30~を予定しています。
絵をふだん描かない方も参加歓迎です。お気軽にご参加ください。