2020年1月からは絵画教室ベーシックでは
「マスキング」をおこないます。
マスキングテープだけではなく
液体のマスキング液も使うことはできます
2020年もよろしくお願いいたします!
2020年1月からは絵画教室ベーシックでは
「マスキング」をおこないます。
マスキングテープだけではなく
液体のマスキング液も使うことはできます
2020年もよろしくお願いいたします!
ストレスケア東京上野駅前クリニックのデイケアは、アートセラピー(芸術療法)に力を入れています。
今回、参加者がデイケアで取り組んだ作品が、「第3回 THE HEART OF STORY BIENNALE」に入賞しました!
作品は、米国ロサンゼルスで展示されます。
ロスアンゼルス展覧会
会期:2020年2月22日~3月20日
会場:Washington Reid Gallery
6110 W. Washington Boulevard, Culver City, CA 90232
審査委員長:John Greco(元サンタモニカ大学美術部教授)
デイケアプログラム「絵画教室」では、講師の指導を受けながら、引き続きいろいろな作品づくりに取り組んでいます。
絵画教室プログラムは次のようになっています。
・「絵画教室ベーシック」:毎週土曜日12:30~
・「絵画教室クラシック」:月1回金曜日12:30~
・「絵画教室デジタル」:毎週金曜日15:30~
どのクラスもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。
12/6(土)は昨年も行った学会誌・学会Tのデザインをします。
みんなで意見を出し合って、素敵なデザインにしましょう!
デザインが決まったら、Adobe Illustratorを使用して作業します。デザイン未経験の方、絵画デジタル未経験の方も大丈夫です。
普段のタブレットを使ったお絵かきはこの日はやりませんのでご注意ください(デザインが決まったら残りの時間でやります)
デイケアプログラム「絵画教室デジタル」で使用している「お描きタブレット」ですが、「初めてでも手軽に上手に描ける」と評判ですので、「ストレスケア東京上野駅前クリニックスペシャル」として、販売する企画が立ち上がりました。
「すぐにデジ絵が描ける」「紙に描くような描き心地」「手頃な価格」を軸に、株式会社サードウェーブさんと企画を進めていますので、お楽しみに。
12/6(金)デイケア前半 12:30~はコミュニケーションゲームを行います。
みなさんはワードウルフというゲームをご存知ですか?
ワードウルフは人狼をよりシンプルにした言葉のゲームです。
一人だけ違うカードを引いていて、他の人は共通のカードを引きます。
カードに書かれた言葉をテーマに、みんなで話し合いをするのですが、ここで全く違う言葉を引いた1人は、周りの人にバレないように話を合わせます。
周りの人は違う言葉を引いている1人が誰かを当てます。
たとえば話題は「カニ」にもかからわず、1人だけ「エビ」という話題だとします。
みんなが「鍋にすると美味しいよね~」とか「値段が高いよね~」などと言うなかで、1人だけ「天丼によくのっているよね」などと言うと
周りの人はその1人がワードウルフであるとわかります
周りの人はワードウルフに、お題を悟られないようにしながら慎重に話します。違うお題を引いた1人は周りにバレないように、話を合わせていきましょう。
ただしゲーム開始時には自分がワードウルフ(1人しかいない少数派)なのか、人間(多数派)なのかはわかりません。不用意な発言をすると一発で自分がワードウルフであることがバレたり、逆に多数派のお題の内容がワードウルフにバレてしまう可能性もあります。
人の気持ちを考える、他人が何を考えているのか知るコミュニケーションの練習として最適なので、是非デイケアでこのゲームをやってみましょう。
11/22(金)デイケア前半12:30~はアートセラピーを行います。
「パステルで虹色の花を描いてみよう」
というテーマで行います。
前回のアートセラピーに引き続きパステルを使用したプログラムになります。
是非ご参加ください。
11/15(金)デイケア前半はコミュニケーションゲームを行います。
「はぁって言うゲーム」という人気のゲームを使って
コミュニケーションの練習をします。
コミュニケーションには言語的(バーバル)コミュニケーションと非言語的(ノンバーバル)コミュニケーションがあります。このゲームを楽しみながら、非言語的コミュニケーションの練習をしてみませんか?
はぁって言うゲーム…
‟テレビゲーム「ぷよぷよ」の開発者が考案した、演技力が試されるパーティーゲーム!
今言った「はぁ」は、なんの「はぁ」?
感心の 「はぁ」、怒りの「はぁ」、失恋の「はぁ」・・・etc.
「はぁって言うゲーム」は与えられたお題に対して、各プレイヤーが割り当てられたシチュエーションを“声と表情だけ”で演技し、当て合うゲーム。”(出展:Amazon 「はぁって言うゲーム」商品の説明より)
‟
”(出展:幻冬舎)
11/8(金)デイケア前半 12:30~は
アートセラピーを行います
今回のテーマは「パステルで光の円を描いてみよう」です
普段の絵画教室とは違い
一つのテーマに従って絵を描くことで
新たな発見があるかもしれません
また光の円は、十分・永遠・満ちているなどの意味があります
絵を描きながら、楽しみながら
自己受容や自分への優しさ、慈しみの心を養っていきましょう
ストレスケア東京上野駅前クリニックのデイケアでおこなっているアートセラピーについて、アスキー(角川アスキー総合研究所)の取材を受けました。
詳しい取材記事が以下に掲載されています。