毎週土曜デイケア:絵画教室ベーシック「パステルで描く」

毎週土曜日12:30からのデイケアプログラム「絵画教室ベーシック」では、1月からパステルに取り組んでいます。

パステルは他の画材にはない、柔らかなグラデーションを出せますので、写真のように空をきれいに描くこともできます。

絵が苦手な方でも、絵画の先生が教えてくれますので、ご心配なく。

毎週土曜日におこなっていますので、ぜひご参加ください。

開院1周年を迎えました

2018年1月にオープンしましたストレスケア東京上野駅前クリニックは、ちょうど1周年を迎えました。

船出してまだ1年と思えないほど順調に航海が進んでいるのは、新しいコンセプトのクリニックを受け入れ共感し応援してくださった皆さんのおかげです。

「新しい学び」をコンセプトとするストレスケア東京上野駅前クリニックは、開院2年目の2019年、さらに新たな試みに挑戦します。

どうぞお楽しみに。


明けましておめでとうございます(1/4金より診療開始)

新年明けましておめでとうございます。

ストレスケア東京上野駅前クリニックは、1月4日(金)の12時より、診療・デイケアを始めます。

1月4日(金)のデイケアプログラムは「新年会」です。

「新しい学び」をコンセプトとするストレスケア東京上野駅前クリニックは、開院2年目の2019年、新たな挑戦に臨みます。どうぞお楽しみに。

(デイケア新年会での書き初め)

東京都精神保健福祉センター

クリニックから歩いて数分のところに、東京都精神保健福祉センターがもうすぐできます。

都内に3か所しかない精神保健福祉センターの1つがここにある上野は、東京都の精神保健福祉の中心地の1つと言えそうです。

ちなみにあと2つは世田谷区と多摩市にあります。

毎週土曜デイケア:絵画教室ベーシック「クリスマスカード作り」

毎週土曜日12:30からのデイケアプログラム「絵画教室ベーシック」では、現在、クリスマスカードを作っています。

あなただけのオリジナルクリスマスカードを作ってみませんか?

絵が苦手でも、絵画の先生が教えてくれますので、ご心配なく。

毎週土曜日におこなっていますので、ぜひご参加ください。

 

荒川区こころのボランティア講座

荒川区の「こころのボランティア講座」で講演をおこないました。

荒川区率精神障害者地域生活支援センターアゼリアにおいて、「精神疾患と生活の障がい」と題して、ボランティアの方々や当事者の方々にお話させていただきました。

デイケア:ものづくり企画「イラストレーターでカレンダー作り」

土曜日のデイケア後半プログラム「ものづくり企画」では、コンピューターを用いて、カレンダー作りをしています。

前半プログラム「絵画教室ベーシック」で描いたイラストをコンピューターに取り込み、最終的にデザインソフト「イラストレーター」で仕上げます。

イラストレーターに習熟したスタッフが教えますので、イラストレーターの使い方を覚えたい方、デザインの仕事をしたい方は、ぜひご参加ください。

デイケア:クラフト「マトリョーシカ作り」

デイケアプログラム「クラフト」で、「マトリョーシカづくり」をしました。

各自の考えたオリジナルの絵柄のマトリョーシカを作りました。

▼作品例

「もっと時間を取ってやりたい!」ということで、12月にも再びおこなう予定としました。

途中参加でも問題ありませんので、興味を持たれた方は、次回のプログラムにご参加ください。

デイケア:認知行動療法✕アート「コーピングカルタ」

デイケアプログラム「認知行動療法 ✕ アート」では、「コーピングカルタづくり」をしました。

認知行動療法としてストレス対処法である「コーピングスキル」を学び、それをカードに仕立てていきました。

次回は11月23日(金)に第2回をおこないます。
途中回からの参加でも全く問題ありませんので、お気軽にご参加ください。

▼作品例

© 2025 ストレスケア東京上野駅前クリニック(思春期精神科), All rights reserved.
電話