4/28(日)自助グループによるイベント

ストレスケア東京上野駅前クリニックは、当事者活動を支援しています。

4月28日(日)には、ReOPA レオパ~ <うつ病や生きづらさで苦しんでいる方の自助グループ>による会が開かれます。

クリニックに通っている方も、そうでない方も、参加できます。

下記にReOPAによる案内を載せておきますので、興味を持たれた方はご参加ください。


~ここからヨガ~
 
ここからヨガには、
☆『こころ+からだ=ここから』:心も身体もリラックスして、安心して参加できるヨガ。無意識のうちに緊張してしまう心と身体のリリースをする。
という意味と、
☆『ここから』:このヨガや過ごす時間が参加者のみなさまにとって何か前向きに進むきっかけになれば。
という意味が込められています。
当日の参加者のみなさまの体調や気分に合わせて、レッスンをしていきます。
ヨガが初めての方、ヨガを日常的に行う方、男性の方、運動が苦手な方も安心してご参加いただけます。
みんなで体を動かしてスッキリしましょう♪
 
☆日にち:2019年4月28日(日)
☆時間:14時~(1時間程度)
☆場所 :ストレスケア東京上野駅前クリニック
☆参加費:当事者:500円
     それ以外:1000円
☆予約は必要ありません。当日直接会場にお越しください。 

☆更衣室/シャワー等のご準備はございません。
☆当事者以外の方もご参加いただけます。

【プログラム紹介】
〜リラックスヨガ〜
難しいポーズは無く、自分のペースでゆったりと進めていただけるヨガです。身体も心もリラックスした時間を過ごせます。

【準備するもの】
・動きやすい服装
(私服でも構いません。スカートはご遠慮ください。ヨガの途中で裸足になることがあります。)
・飲み物
・タオル

【インストラクターご紹介】
《MISAKI》
新体操、モダンダンスなど幼い頃から身体を動かすことが好きでした。
社会人になり身体を動かすことが減り、仕事のストレスや時間に追われる毎日に身も心もクタクタだった頃、ヨガに出会いました。
誰かと比べたり自分を否定せず、ありのままの自分を受けいれるというヨガの考えに助けられ、さらに知識を深めるためにRYT200を修了。
自分がヨガによって助けられたように、温もりのある心穏やかな時間を届けたいと思っています。
・RYT200修了
・IHTA認定ヨガインストラクター
・IHTA認定マタニティヨガインストラクター
・IHTA認定キッズヨガインストラクター
 

デイケア:クラフト「くす玉作り」

デイケアプログラム「クラフト」では、くす玉を作りました。

折り紙には、紙を折るという作業に集中することで、考えや気持ちを客観的に観察できるようになるという意味があります。

そのような作業を繰り返しているうちに、折り紙がたくさんになり、最後には一つのくす玉になりました。

東京は雪です

東京に今年初めての本格的な雪が降っています。

クリニックは通常通り、デイケアも含めて開いています。

こちらはクリニックが面する上野公園の今朝の様子です。

写真の「正岡子規記念球場」は上野公園内にある野球場です。

明治の歌人である正岡子規は、野球を日本に広めた人で、「打者」「走者」といった訳語を考えた人でもあります。

野球の愛好家であった正岡子規はまさにここ、上野公園で野球を楽しんでいたことが随筆「筆まかせ」に書かれています。

ちなみに正岡子規のポジションは「捕手」です。

 

毎週土曜デイケア:絵画教室ベーシック「パステルで描く」

毎週土曜日12:30からのデイケアプログラム「絵画教室ベーシック」では、1月からパステルに取り組んでいます。

他の画材にはない、柔らかなグラデーションを出せますので、空をきれいに描くこともできます。

絵が苦手でも、絵画の先生が教えてくれますので、ご心配なく。

毎週土曜日におこなっていますので、ぜひご参加ください。

デイケア:絵画教室スキルアップ「水彩画」

デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」と「スキルアップ」の2つがありますが、「絵画教室スキルアップ」では、最近は主に水彩画(水彩絵具・水彩色鉛筆)に取り組んでいます。

2月は水彩技法「ドリッピング」で水の世界を表現する、に挑戦しました。

「絵画教室スキルアップ」は月1回金曜日15:30から、「絵画教室ベーシック」は毎週土曜日12:30からです。

どちらのクラスもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。

(1月の様子)

毎週土曜デイケア:絵画教室ベーシック「パステルで描く」

毎週土曜日12:30からのデイケアプログラム「絵画教室ベーシック」では、1月からパステルに取り組んでいます。

他の画材にはない、柔らかなグラデーションを出せますので、空をきれいに描くこともできます。

絵が苦手でも、絵画の先生が教えてくれますので、ご心配なく。

毎週土曜日におこなっていますので、ぜひご参加ください。

デイケア製オリジナル卓上カレンダーを配布しています

デイケア製オリジナル卓上カレンダーを配布しています。

デイケアプログラムの「絵画教室ベーシック」でオリジナルイラストを描き、「ものづくり企画」でコンピューター(アドビ・イラストレーター)を用いてデザインして作りました。

カレンダーはクリニック内で無料配布しているほか、医療機関や企業の方々にはお送りすることもできます。

約400部を制作しましたが、残り20部ほどとなりました。

入手をご希望の方は、クリニック内に置いてあるものをご自由にお持ちください。また、送付を希望される医療機関・企業の方はお問い合わせください。

デイケア:絵画教室スキルアップ「水彩画」

デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」と「スキルアップ」の2つがありますが、「絵画教室スキルアップ」では、最近は主に水彩画(水彩絵具・水彩色鉛筆)に取り組んでいます。

1月のテーマは、水彩技法「たらしこみ」で金魚を描く、でした。

次回は2月1日(金)、テーマは水彩技法「ドリッピング」で水の世界を表現する、です。

そのコツを芸大出身の講師の先生が教えてくださいますので、お楽しみに。

「絵画教室スキルアップ」は月1回金曜日15:30から、「絵画教室ベーシック」は毎週土曜日12:30からです。

どちらのクラスもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。

© 2025 ストレスケア東京上野駅前クリニック(思春期精神科), All rights reserved.
電話