当院は避難経路が2つあり、通常の診療所よりも安全性が高いので
ぜひご安心してお通いください。
ご不安な点、ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくおっしゃってください。
当院は避難経路が2つあり、通常の診療所よりも安全性が高いので
ぜひご安心してお通いください。
ご不安な点、ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくおっしゃってください。
当院はTwitterでも情報発信をしております。
デイケアの活動、クリニックの日常などを発信しております。
もしよかったら、フォローをお願いいたします。
2022年版のリカバリーカレンダーが完成しました。
このカレンダーは、当院思春期発達デイケアでスタッフとメンバーが協働して取り組み制作したプロダクトになります。
一枚一枚、デイケアメンバーの皆さんが丁寧に取り組んだ作品になります。
このカレンダーは連携医療機関、保健所・保健センター、中学校・高校(通信制やサポート校含む)などにも配布されます。
当院デイケアの営みを知っていただくために、そして、デイケアメンバーの皆さんが持っている能力・強みを多くの人に知っていただくために活用させていただいています。
受付でも無料配布しておりますので、ぜひお使いくださいませ。
2022年1月のデイケア・ナイトケア予定表です。
年始は1月4日から開始になります。
◆土曜日の絵画教室デジタルについてのご連絡
現在、毎週土曜日後半(15:30~17:30)に開催中の「絵画教室デジタル」ですが
参加者の方々が増えるに従い、皆さんが描いた絵を振り返る時間が長くなり、時間をオーバーしてしまうことがたびたびあります。
なるべく17:30に終了させたく存じますので、振り返りの時間を早める予定です。
なので、「絵を描く時間をしっかりと確保したい」という方は
14:30以降でしたらデイケアルームが空いており、絵画制作を開始できますので、14:30以降の早めの時間に来所していただくようにお願いいたします。
当院デイケアでは来年(2022年)のカレンダーを鋭意制作中でしたが
皆さんのご協力のもと、ついに完成いたしましたことをご報告いたします。
※写真は去年(2021年)のカレンダーです
2022年のカレンダーは完成し次第、皆さんにお配りいたします。
また当院に関係する医療機関、学校、カウンセリングルーム、役所、保健所などに送付されます。
ぜひ完成を楽しみにしていてください。
デイケア・ナイトケア、12月のプログラムが発表になりました。
◆火曜日のナイトケアはひきつづき継続いたします。
クリパルヨガ教室、心の免疫アップ教室は特に中学生・高校生・大学生くらいの年代の方を主な対象にしたプログラムです。
5時~7時と、学校が終わった後も参加しやすい時間帯となっています
ぜひご参加をご検討ください。
◆アナログゲームセラピーはTRPG「ウタカゼ」、はぁっていうゲーム、itoなどをやります。こちらもぜひ参加をご検討ください。
◆絵画教室・みんなでアートでは、デジタルイラストコンテストなどさまざまな企画を用意しております。絵を描くのが初めてでも大丈夫です。
◆運動、CBT/ACTなどもひきつづき行います。よろしくお願いいたします。
11月のデイケア・ナイトケアプログラムが発表になりました。
◆火曜日ナイトケア「中高大学生のためのクリパルヨガ教室」「心の免疫アップ教室」がさらに開催日数が増えました。
特に10-20代の方に適したプログラムになります。
◆CBT, ACTについては各々全8回のプログラムです。それぞれ新しいクールの開始日が異なりますのでご注意ください。
CBT第1回 10月20日~、ACT第1回 11月24日~
どちらもクールの途中から参加可能です。
◆また、デイケアの人数制限を10人までに緩和いたしました。
デイケアは居場所として、生活リズムを整える場所として、体力作りの場所として、コミュニケーショントレーニングや集団心理療法を受ける場として、アートを通じて自己効力感を高める場所として、さまざまな用途にご利用いただけます
ぜひご参加をご検討ください。
デイケアメンバーのAです。
今日はデイケアルームのハロウィーンの飾りつけをしました。
スタッフ1人と私1人で行いました。
色々な飾りがあり、最初はどこに何を飾るか迷いました。
スタッフと相談しながら、最後は部屋が華やかになりうれしかったです。
ぜひデイケアに来て、どこにかぼちゃやお化けがいるか、
皆さん探してみてください。
完成画像をご覧ください。
10月のデイケアプログラムを紹介します。
◆TRPG「ウタカゼ」(10/1 金曜日前半 12:30~)
コミュニケーションの練習をしながら、TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)を遊びましょう。
◆コミュニケーションゲーム(10/8, 15, 22 金曜日前半 12:30~)
ソーシャルスキルトレーニングや、ゲームを用いたコミュニケーション練習を行います。前回好評だったすごろく作りも予定しております。
◆絵画教室デジタル、絵画教室ベーシック(毎週土曜日前後半 12:30~, 15:30~)
毎年恒例の来年のカレンダー作りを行います。皆さんが描いた絵をカレンダーにしてみましょう。作ったカレンダーは関係医療機関や学校などいろんなところに配られます。
◆中高大学生のためのクリパルヨガ教室(10/12 火曜日夜 17:00~)
クリパルヨガは、ポーズを完成させることを目指すというよりも、一人ひとりの心の中にある気持ちを受け入れることを大切にしています。そのため、体が硬くても運動が苦手でも大丈夫です。
思春期~若年成人のみなさんのモヤモヤやイライラなど、自分の心と向き合うのにも適しています。
ポーズや呼吸を通して、自分なりのほどよさを見つけていことを、応援します。
ヨガをして、ゆっくり体を動かしてみませんか?
◆心の免疫アップ教室(10/26 火曜日夜 17:00~)
発病予防や再発予防のための、心のレジリエンス(抵抗力)を高めるためのプログラムです。
◆オンライン配信
デイケアのプログラムは一部オンライン配信に対応しております。こくちーずプロから参加予約できます。
認知行動療法(CBT)
https://www.kokuchpro.com/event/aedd15659f3f58eaf1cef3b5b27a8f9f/1670262/
アート教室
https://www.kokuchpro.com/event/fd44b5a4fd52039515462f6c1d6ef432/1690375/
アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT) https://www.kokuchpro.com/event/5ad7d3f613dc2011393822f786e59bc5/1670308/
※「中高大学生のためのクリパルヨガ教室」「心の免疫アップ教室」もオンライン配信がございます。配信ページの作成までしばらくお待ちください。
また新型コロナワクチンを接種できる年齢・健康状態の方は、早期に接種を完了されることを推奨いたします。
ワクチンに関する最新情報は厚生労働省のページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html
これまで通り、運動や集団療法、絵画教室クラシック、コミュニティサポートなどのプログラムも開催しております。
また当院デイケアは学校が休校になった場合や、部活が中止になった場合などの居場所としてもご利用できますのでぜひご活用ください。
デイケアメンバーのSです。
僕は今日、火曜日の参加は半年ぶりくらいでした。
他の曜日は定期的に来ているのですが。
今日はハーバリウムペンの製作をいたしました。
細かい作業が多く、難しかったです。
でも、思ったより上手くできました。
完成画像をご覧ください。