デイケア:交流外出(5月の予定)

ストレスケア東京上野駅前クリニックのデイケアでは、月に2回外出をしています!

行き先は毎回参加者の皆さんで決めています。

上野には科学博物館や東京都美術館など当クリニックの周りには見所満載!
交流外出を通して楽しく見聞を広げてみませんか?

コミュニケーション能力を高めたい方、趣味を再開させたい方、是非、ご参加ください!

○ 日時/行先
5月11日 浅草寺&メロンパンを食べにいこう! 5月25日 上野動物園

○ 持ち物・・障がい者手帳
 手帳がない方も入場料や交通費などはクリニックで負担 しますのでお気軽にご参加ください!

みんなで意見を出し合って行き先を決めるのは楽しそう!
一人で行くのは不安だけど、誰かと一緒なら・・・

そんな方のご参加をお待ちしています。

デイケア:マインドフルネス瞑想

「マインドフルネス瞑想」がデイケアのプログラムとして5月から始まりました。

マインドフルネスとは、認知行動療法で取り入られている瞑想の一種です。

マインドフルネスな状態とは?
「今、ここの全てに適度に集中している状態のこと」

考えがグルグルする時は・・・
「なぜあんなことをしてしまったんだろう」という過去の失敗。
「次はどうしよう,今度はどうなるかな」という未来の心配。

今、ここに意識を向けて、そのグルグルを断ち切りましょう。

マインドフルネス瞑想によって得られるものは・・・

  • グルグルの考えにとらわれている自分を客観的にみられる。
  • 過去の失敗や将来の心配に関する自分の考え方の癖に気が付ける。

プログラム日程

5月5日(土曜日)12:30-15:30(前半:人の考え方の勉強 後半:瞑想)

5月13日(月曜日)12:30-14:30 (前半:人の考え方の勉強 後半:瞑想)

お楽しみに。

デイケア:ジムトレーニング

「ジムトレーニング」がデイケアのプログラムとして5月から始まりました。

・体を鍛えたいけれど、どうしたらいいかわからない
・体を絞りたい、魅力あるボディにしたい
・運動しないといけないのはわかっているけれど、一人じゃ続かない
・ジムなんて行ったことないから、どうしたらいいかわからない
・ジムは高いから個人ではムリ

そんな方はぜひ、みんなと一緒にトレーニングしませんか?

初めての方からガッツリ励む方まで、男性にも女性にも対応しています。
トレーニング経験豊富な男女スタッフが丁寧に指導します。

ジムまではクリニックから歩いて10分です。
ジムの費用はクリニックが負担します。

5月の予定は5月4日(金)と18日(金)です。
ジムのオープン時間の関係上、当日は12時までに(12時半ではありません)、クリニックにお集まりください。

ゴールデンウィーク(祝日)も開いています

祝日も通常通り開いているのが、ストレスケア東京上野駅前クリニックです。

ゴールデンウィークも通常通りの診療をおこなっていますので、安心しておかかりください。

・4月30日(月・祝) 通常通りオープン
・5月4日(金・祝)  通常通りオープン
・5月5日(土・祝)  通常通りオープン

日曜・木曜はもともと休診日ですのでお休みです。

5月のデイケアプログラム

 4月のデイケアでは、メンバーさんもスタッフもコミュニケーションを取りながら盛り上がる「心理ゲーム」や、「絵画スキル(基礎・上級)」、「ものづくり企画」といった当院でしかできないアートプロダクト制作プログラムをおこないました。

 5月以降もメンバーさんの力を引き出せるような楽しいプログラムを用意して待っています。

 プログラム予定表をご覧になって、興味をひかれるプログラムがありましたら、ぜひご参加ください。

 スポットでの参加や、まずは見学のみ(無料)、といった形でも大丈夫です。

5月のデイケアプログラムはこちら

ボランティアに来ませんか?

以前より各方面から、「クリニックでボランティアはできますか?」とのお問い合わせをいただいておりました。

4月になりデイケアが軌道に乗りましたので、お受けしたいと思います。

ストレスケア東京上野駅前クリニックは、お薬を出すだけのクリニックではなく、人と人とのやり取りに基づくカウンセリングとアートセラピーを重視した心療内科クリニックですので、皆さんの活躍の場がたくさんあります。

・一緒にアートに取り組みたい

・自分の持っているスキルを活かしたい、伝えたい

・人の悩みをきけるようになりたい

・医療の現場に触れてみたい、関わってみたい

・医療の現場へ進むにあたっての臨床感覚(センス)を身につけたい

どんな理由でも構いません。

一緒にストレスケアに取り組んでみませんか?

医療やアートの経験が一切なくても問題ありません。

スタッフと一緒にデイケアプログラムでアートやスポーツに取り組んだり、外出したりすることから始められます。

ストレスケア東京上野駅前クリニックではスタッフも、「自分たちが楽しいことをしよう」をモットーに働いています。ぜひ一緒に楽しみましょう。

月1回数時間でも学校休みの間だけでも、自分にあったペースで参加できます。

興味がおありの方はまずご連絡の上、ぜひご見学においでください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    件名

    メッセージ本文

     ← 内容を確認し、✔をつけてください

    デイケア外出プログラム

    書を捨てよ、町へ出よう」

    いつもの認知行動療法の勉強から離れ、クリニックの外へ出かけるのも良いものです。

    ストレスケア東京上野駅前クリニックのデイケアでは、外出によく出かけます。

    アート好きのクリニックらしく美術館めぐりであったり、上野という地理を生かして東京観光をしたり、あるいは単純においしいものを探しに行ったりします。

    なお、参加者の入場料や交通費はクリニックが払いますので、参加者の方の負担はありません。

    その日だけの参加でも一向に構いませんので、どうぞお気軽にご参加ください。

    詳しくはクリニックにお問い合わせください。

    4/20金デイケア:絵画スキル上級

    4月20日(金)のデイケアでは、いよいよ「絵画スキル(上級)」が始まります。

    絵画スキル(上級)は、絵を描く経験のある方が、もっと上手に描けるようになるためのコツを、プロの画家に教えてもらう、アートプログラム(絵画教室)です。
    講師はクリニックに架かっているこの油絵を描かれた芸大出身の先生です。

    ・独学で絵は描けるようになったけれど、ちゃんと習ってみたい

    ・絵は描けるのだけれど、もっとうまくなりたい、幅を広げたい

    ・プロの画家を目指したい

    そんな方はぜひ、ストレスケア東京上野駅前クリニックのデイケアで絵のスキルを磨きませんか?

    各自のレベルに合わせて指導しますので、「自分のレベルで大丈夫かな」と心配せずに、一度体験してみてください。

    月に一度、金曜日15:30からおこなっています。
    途中の回からの参加でも支障ありません。

    興味を持たれた方は、クリニックまでご連絡ください。

    TEL 03-3842-7730

    © 2025 ストレスケア東京上野駅前クリニック(思春期精神科), All rights reserved.
    電話