ストレスケア東京上野駅前クリニックは患者会のサポートをしています。
先日クリニックで開かれた「睡眠リズム障害患者会 Rhythm & Sleep」が、朝日新聞の取材を受けました。
その際の取材記事が朝日新聞デジタルに載りました(クリニックの名前も出ています)。
ストレスケア東京上野駅前クリニックは今後も当事者支援を続けて参ります。
ストレスケア東京上野駅前クリニックは患者会のサポートをしています。
先日クリニックで開かれた「睡眠リズム障害患者会 Rhythm & Sleep」が、朝日新聞の取材を受けました。
その際の取材記事が朝日新聞デジタルに載りました(クリニックの名前も出ています)。
ストレスケア東京上野駅前クリニックは今後も当事者支援を続けて参ります。
9月27日(金)の外来ですが、予約が50名超と大変混みあっております。
そのため、お待たせする可能性がございますので、どうかご了承ください。
ご都合のつく方は、他の日の方が余裕がございますので、ご検討ください。
また、はじめての方の受診(初診)は本日はお受けできませんので、ご了承ください。
ストレスケア東京上野駅前クリニックは、祝日も通常通り開いています。
9/23(月・祝)も通常通り、12:00~20:00で診療をおこなっていますので、安心しておかかりください。
「新人心理職が臨床現場で働けるようになるスキルを身につける」ための新人研修会シリーズ(全10回)を開催しています。
「医療機関で働き始めた・働く予定・将来働きたい方」はもちろん、そうでない方も、どなたでもご参加いただけます。
全10回のシリーズですが、シリーズ途中からの参加でも全く問題ありません。
第5回の詳細は以下のとおりです。
■日時 9月28日(土)16:00~18:00
15:30~ 開場・受付
16:00~ 研修会開始
■内容 「第3世代の認知行動療法」
1. 第1〜3世代の認知行動療法
2. マインドフルネスとは?
3. マインドフルネスの適用 など
詳細はこちら


当院の思春期発達デイケアでは
今年もカレンダー製作を行います。
絵画教室ベーシック、デジタルの好きな方で
描くことが出来ます。

昨年製作したカレンダーは
面談室や受付にございますので是非御覧ください。
ストレスケア東京上野駅前クリニックのデイケアは、アートセラピー(芸術療法)に力を入れています。
今回、デイケアで取り組んだ作品が、『障害者雇用支援月間ポスター原画コンテスト「働くすがた~今そして未来~」2019』(応募総数約1500点)に入賞しました!
作品は、全国6か所(東京、名古屋、大阪、福岡、北海道、常滑)の「障害者雇用支援月間ポスター原画入賞作品展示会」で展示されていますので、実際にご覧いただけます(11月まで)。
▲ 賞状と賞品
デイケアプログラム「絵画教室」では、講師の指導を受けながら、引き続きいろいろな作品づくりに取り組んでいます。
絵画教室プログラムは次のようになっています。
・「絵画教室ベーシック」:毎週土曜日12:30~
・「絵画教室クラシック」:月1回金曜日12:30~
・「絵画教室デジタル」:毎週金曜日15:30~
どのクラスもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。


祝日も通常通り開いているのが、ストレスケア東京上野駅前クリニックです。
9/16(月・祝)も通常通り、12:00~20:00で診療をおこなっていますので、安心しておかかりください。
ストレスケア東京上野駅前クリニックは、当事者活動を支援しています。
8月25日(日)には、~ReOPA レオパ~ <うつ病や生きづらさで苦しんでいる方の自助グループ>による会が当クリニックで開かれました。
そのときの様子がReOPAのホームページに紹介されています。
ここからヨガを開催しました
9月10日(火)の外来ですが、再診の方の予約のみで40名超と大変混みあっております。
そのため、お待たせする可能性がございますので、どうかご了承ください。
ご都合のつく方は、他の日の方が余裕がございますので、ご検討ください。
先月、メンバーの交流外出アンケートの結果…
ふくろうカフェ 1票
コートールド美術館展 2票
隅田川 水上バス 4票
もんじゃ焼き 1票
となり、隅田川 水上バスに決定…
の、はずでしたが!!
隅田川 水上バスは
・時間が長い(浅草から浜離宮まで片道40分かかる)
・水上に長い時間拘束される
・寒いかもしれない
などの難点があり、今回は見送らせていただくことになりました
「やっぱり水上バスに乗りたい」などの意見がありましたらお待ちしております。
というわけで次点のコートールド美術館展に
行くことになりました。

みなさんのご参加をお待ちしております。