10月12日(土)の外来ですが、臨床心理士試験に向け、当クリニックのカウンセラー数名はお休みをいただいております。
そのため、本日のみカウンセリングスタッフが少なくなっておりますが、ご理解をお願い致します。
デイケアは通常通り、医師・看護師・精神保健福祉士が運営します。
昨年、全員が合格した臨床心理士試験ですが、本年挑戦するスタッフも全員が合格するよう応援していてください。
10月12日(土)の外来ですが、臨床心理士試験に向け、当クリニックのカウンセラー数名はお休みをいただいております。
そのため、本日のみカウンセリングスタッフが少なくなっておりますが、ご理解をお願い致します。
デイケアは通常通り、医師・看護師・精神保健福祉士が運営します。
昨年、全員が合格した臨床心理士試験ですが、本年挑戦するスタッフも全員が合格するよう応援していてください。
9月27日(金)の外来ですが、予約が50名超と大変混みあっております。
そのため、お待たせする可能性がございますので、どうかご了承ください。
ご都合のつく方は、他の日の方が余裕がございますので、ご検討ください。
また、はじめての方の受診(初診)は本日はお受けできませんので、ご了承ください。
9月10日(火)の外来ですが、再診の方の予約のみで40名超と大変混みあっております。
そのため、お待たせする可能性がございますので、どうかご了承ください。
ご都合のつく方は、他の日の方が余裕がございますので、ご検討ください。
7月15日(月・祝)の外来ですが、初診の方の予約が10名と大変混みあっております。
ストレスケア東京上野駅前クリニックは、初診の方からは特に時間をかけてお話をお伺いしております。
そのため、お待たせする可能性がございますので、どうかご了承ください。
ご都合のつく方は、他の日の方が余裕がございますので、ご検討ください。
不登校をはじめとする思春期専門のストレスケア東京上野駅前クリニックは、ゴールデンウィーク明けに初めて受診される方が多いのですが、今年は早くもその前から混み始めています。
4月20日(土)の外来ですが、土曜日の診療時間は平日よりも短いにもかかわらず、初診を含む全体の予約数が平日並みの40名超と混み合っております。
その場合でも、ゆっくりとお話をお伺いする方針に変わりはございませんが、お待たせする可能性がございますので、どうかご了承ください。
ご都合のつく方は、来週の方が余裕がございますので、あわせてご検討ください。
3月は学年末・卒業の時期につき思春期外来にかかられる方が多く、初めて受診される方の初診予約が取りづらくなっています。
また、土曜日を中心に、デイケア見学を希望される初診の方が増えています。
そのため、3月中の土曜日の初診枠は、デイケア通所も検討したい方のみとさせていただきます。
通常診療のみを希望される方で初めて受診される方は、土曜日以外におかかりください。
なお、再診の方はこれまでどおり土曜日に受診できます。
ご面倒をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
2月6日(水)の外来ですが、全体の予約数が50名と混み合っております。
その場合でも、ゆっくりとお話をお伺いする方針に変わりはございません。
そのため、お待たせする可能性がございますので、どうかご了承ください。
ご都合のつく方は、2月5日(火)、2月8日(金)の方が余裕がございますので、あわせてご検討ください。
1月23日(水)の外来ですが、夕方が大変混み合っております。
この日は早めの時間帯の方が余裕がございますので、ご都合のつく方はお早めにおいでください。
1月21日(月)の外来ですが、全体の予約数が45名と混み合っております。
その場合でも、ゆっくりとお話をお伺いする方針に変わりはございません。
そのため、お待たせする可能性がございますので、どうかご了承ください。
ご都合のつく方は、翌1月22日(火)の方が余裕がございますので、あわせてご検討ください。
1月19日(土)の外来ですが、初診が8名(うち半数が中学生・高校生)と混み合っております。
その場合でも、ゆっくりとお話をお伺いする方針に変わりはございません。
そのため、お待たせする可能性がございますので、どうかご了承ください。