ご意見箱を設置しました!

クリニック全般とデイケアについてのご意見箱を設置しました

場所は待合室と、デイケアルームの窓際です。

皆さんのご意見をもとに、より皆さんが安心出来る・信頼できる

クリニックになっていきたいと思いますので

お気づきの点がございましたら、是非お書きください。

投稿は匿名で可能ですので、スタッフに直接言いづらいことでも

遠慮なくおっしゃってください。

 

また、当院は思春期発達を中心としたデイケアを行っておりますが

こちらも皆さんのニーズに合わせて変化しています。

皆さんにお配りしている

デイケアのご案内が新しくなりました。

(自己効力感や自分の長所を見つけるといった

当院デイケアの既存のコンセプトだけでなく

皆さんがそれぞれ持っている「価値」を重視していく

といったことが書かれています)

受付に閲覧用見本がありますので、是非ご覧ください。

株式会社サードウェーブ様から機材をご提供いただきました

当院のデイケアでは、皆さん一人ひとりの「価値(=あなたが人生をどのように生きたいか?どのように人生を過ごしたいかという行動指針)」を大事にしています。

人生には挫折や別れ・病気など、避けられない痛みや苦悩があります。しかし、そんな時でもあなたの進むべき方向を明るく照らしてくれるのが価値です。

価値に沿った目標設定をし、それを少しずつ達成していくことで、皆さんの長所を見つけていただき自己効力感を育んでいただくのが当院デイケアの目標です。

 

当院はアートセラピーに力を入れていますが、絵画教室やアートセラピーなどのプログラムは、皆さんがやりたいことを見つけ、そして自信を持ってそれに取り組めるようになるお手伝いをしたいとの気持ちから開催させていただいております。

そして、そのようなデイケア運営をしていく上で、絵画教室デジタルなど新しいプログラムを行うには、パソコンやタブレットなどさらに機材が必要だと判断しました。

そこで、このたび株式会社サードウェーブ様とご契約いたしましてクリエイティブ活動に使用する機材のご提供をいただきました。

まず画像・動画編集などがスムーズに行うことが出来るパソコンがデイケアルームに届きましたのでご紹介いたします。

 

ご提供いただきましたのは
GALLERIA MG(DP EXPERT PC2)です。

スペックは

OS: Windows 10 Pro 64bit

CPU: Intel(R) Core(TM) i7-7700 CPU @ 3.60GHz (8 CPUs)

メモリ: 16GB

SSD: 1TB

GPU: NVIDIA GeForce GTX 1080

 

幣スタッフはパソコンにあまり詳しくありませんが、Adobe CCの各ソフトを使った画像・動画編集がスムーズに行えるだけでなく、3DモデリングやVRを使用したアートや心理療法の開発なども出来そうですね。

今後は絵画教室デジタルで使用するタブレットなどを株式会社サードウェーブ様からご提供いただく予定です。

上記PCやタブレットに関しての情報は今後当院の受付にチラシが置かれるかと思いますので、是非チェックしていただければと思います。

 

新しい機材でどんなことができるのか?どんなことをやってみたいか?

皆さんと一緒に考えていきたいです。

絵画教室ベーシック「暑中見舞い葉書作り」

デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」・「スキルアップ」・「デジタル」の3つがあります。

「絵画教室ベーシック」では、現在は暑中見舞いのハガキを作っています。。

なお、各絵画教室の予定は次のとおりです。

  • 「絵画教室ベーシック」:毎週土曜日12:30~
  • 「絵画教室スキルアップ」:月1回金曜日15:30~
  • 「絵画教室デジタル」:毎週金曜日15:30~(スキルアップの週を除く)

どのクラスもスキルに関係なく、どなたでも参加できます。
お気軽にご参加ください。

デイケアプログラム内容・予定表

7/5(金)デイケア前半:クラフト「バスボム作り」

7月5日(金)のデイケアプログラム前半「クラフト」は、「バスボム作り」です。

♥お湯に入れると「しゅわーっ」とはじけます♥

♥バスボムを入れたお湯は 「弱アルカリ性」 のやわらかいお湯になり、皮脂汚れが落ちやすくなります♥

♥4色あるので好きな色で作ってみてください♥


デイケアプログラム内容・予定表

6/21金デイケア:絵画教室スキルアップ「グラデーションで花を描く」

デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」と「スキルアップ」の2つがありますが、「絵画教室スキルアップ」では、最近は主に水彩画(水彩絵具・水彩色鉛筆)に取り組んでいます。

次回は6月21日(金)、テーマは「グラデーションで花を描く」です。

なお、「絵画教室スキルアップ」は月1回金曜日15:30から、「絵画教室ベーシック」は毎週土曜日12:30からです。

どちらのクラスもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。

▲ 5月の様子

▲ 4月の様子

▲ 3月の様子

▲ 2月の様子

▲ 1月の様子

デイケアプログラム内容・予定表

6/21(金)デイケア前半:クラフト「ハーバリウムペンダント作り」

6月21日(金)のデイケアプログラム前半「クラフト」は、「ハーバリウムペンダント作り」です。

前回好評だったハーバリウムシリーズの第二弾です。

ハーバリウムを使ってペンダントを作ります(ネックレスチェーンは配布します)。

男女問わずお楽しみいただけます。

スタッフが作ってみました見本が待合室に置いてありますので、ご覧ください。

デイケアプログラム内容・予定表

6月7日から絵画教室デジタルが徐々に本格始動します

デイケアの新プログラム「絵画教室デジタル」が6月から徐々に本格始動します。

5月は絵画教室デジタル準備編として「シルエットをとらえる」「ラフスケッチを描く」を行っていきましたが

6月7日からPC・ペンタブレットを使用して絵を描くことができるようになります。

ただし、諸事情によりまだ十分な数の機材が揃っておらず皆さんにはご迷惑をおかけしますが参加人数が5人以上の場合は交代で使用することになります。

PC・タブレットを使用出来ない時間は、これまで通り紙と鉛筆、ペンなどでイラストを描いていただければと思います。また、ご自身のPC・タブレットをお持ちの方は持ち込んでいただいて構いません。

事前の準備にも関わらず、このような事態となって申し訳ございません。夏頃までには十分な数のPC・タブレットを準備したく思います。

是非楽しみにしていただければ幸いです。

5/24(金)デイケア前半:心理療法✕アート「モンドリアンの抽象画を模写する」

5月24日(金)のデイケアプログラム「心理療法✕アート」では、「モンドリアンの抽象画を模写する」です。

有名な抽象画家であるモンドリアンの作品を模写してみましょう。
モンドリアンの抽象画を模写するというのは、ドイツのアートセラピーでも行われている方法です。
四角形など単純な図形の形態の美しさを実感しながら、マインドフルに絵を描いてみましょう。

スタッフの描いた見本が待合室に置いてありますので、ご覧ください。

デイケアプログラム内容・予定表

デイケア:絵画教室スキルアップ「新緑を描く」

デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」と「スキルアップ」の2つがありますが、「絵画教室スキルアップ」では、最近は主に水彩画(水彩絵具・水彩色鉛筆)に取り組んでいます。

今回は、テーマ「新緑を描く」に取り組みました。

なお、「絵画教室スキルアップ」は月1回金曜日15:30から、「絵画教室ベーシック」は毎週土曜日12:30からです。

どちらのクラスもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。

▲ 4月の様子

▲ 3月の様子

▲ 2月の様子

▲ 1月の様子

デイケアプログラム内容・予定表

© 2025 ストレスケア東京上野駅前クリニック(思春期精神科), All rights reserved.
電話