デイケアの活動が分かる動画をYouTubeにアップしています

思春期発達デイケアの詳細についてのお問合せを

たくさんいただいております。

 

当院では、デイケアの様子が

よくわかる動画をYouTubeにアップしています。

本日は2つの動画

「ふわふわキーホルダーのつくり方」

「モンドリアン風抽象画の描き方」

をアップしました。

 

是非、あなたの「強み」「やりたいこと」が見つかる

クリエイティブな思春期発達デイケアに

見学・参加してみてください。

あなたの絵をカレンダーにしませんか?

ストレスケア東京上野駅前クリニックの思春期発達デイケアでは、今年もオリジナルカレンダー製作を行います。

みなさんの描いた絵がカレンダーとなり、通われている方々の手に渡るのはもちろんのこと、各地域の医療機関や教育機関に配布されます。

ぜひ、みなさんの描いた絵をカレンダーというプロダクトにしてみませんか?

14か月分のカレンダーを作りますので、14名の方の絵を載せられます。

絵はデイケアプログラム「絵画教室ベーシック」、「絵画教室デジタル」のプログラムで描くことができます(講師の指導も受けられます)。

昨年製作したカレンダーが受付や面談室に置いてありますので、ぜひご覧ください。

YouTubeチャンネルを更新しました

YouTubeチャンネル「ストレスケアチャンネル」の動画を

新しく投稿しました。

 

デイケアで使えるいろいろな活動を

動画でわかりやすく説明します。

「感情をキャラクターにする方法」です。

(※以前アップしていた動画のライセンス問題を解消し再構成しアップロードしています)

 

明日は台風が迫っておりますので

不要不急の外出を避け

ストレスケアチャンネルの動画を見るなどして

気を付けてお過ごしください。

YouTube動画「【デイケアで使える】デジタル作画のやり方」

当クリニックのデイケアでは
アートセラピーを重視しています。
特に絵画教室デジタルでは
タブレットPCを使用して
絵を描く練習をしています。
 
今回、デジタル作画のやり方を
ざっと概観できる動画を作成しました。
(前回アップロードしていました絵画教室デジタルチュートリアルと同一内容です。音声ライセンスの問題のため一時非公開にしておりましたがライセンス問題が解消されたため再アップロードしました)
 
須藤佳愛の声が
新しくなっています。
新しくなった須藤佳愛も
よろしくお願いいたします。
 

デイケアの1日がわかる漫画が完成しました

デイケアの1日がわかる漫画が完成しました。

ネームから執筆まで当院スタッフのみで作ったオリジナルプロダクトです。

冊子版を待合室においてありますので、参加を検討している方はぜひご覧ください。

 

登場しているキャラクターは当院のスタッフをモデルにしたものです

誰が誰かわかりますか?

不登校や引きこもりなどでお困りのお友達に

配っていただいて大丈夫です。

お気軽にお持ち帰りください。

9月13日コミュニケーションゲームを行いました

9月13日のデイケア前半の

コミュニケーションゲームの様子をお届けします。

 

ストロータワーをみんなで作り、

どれだけ高くできるかチャレンジしました。

お互いの意見がぶつかりあったりしたときに

お互いの意見を聞いたり、尊重したりすることが

コミュニケーションにおいては大事です。

 

今後もこのようなコミュニケーションをしつつみんなで楽しくゲームする・遊ぶなどといったプログラムを実施していきたいと思います。

 

次回のコミュニケーションゲーム(9/27 金曜日 デイケア前半 絵しりとり)も是非お楽しみに。

10月11日デイケア前半「ストップモーションアニメをつくろう!」

10月11日のデイケア前半(12時半)ですが、

純錫板で遊びます!そして、それを写真に撮ってストップモーションアニメ

(写真をパラパラ漫画のように次々と表示してアニメにする)

を作って見たいと思います。

↑スタッフがやってみたところあまりアニメっぽくなりませんでしたが笑

純錫板は、手で自由に曲げられるくらい柔らかい金属です

今回これが何枚か手に入りましたので、これで遊びつつ

金属の動きや表情に注目して、アニメのようにしてみてください。

動画編集ソフトはAdobe After Effectsを使用します。

 

皆さんの自由な発想が生きるプログラムです。

ぜひご参加ください。

 

デイケア絵画作品が入賞しました

ストレスケア東京上野駅前クリニックのデイケアは、アートセラピー(芸術療法)に力を入れています。

今回、デイケアで取り組んだ作品が、『障害者雇用支援月間ポスター原画コンテスト「働くすがた~今そして未来~」2019』(応募総数約1500点)に入賞しました!

作品は、全国6か所(東京、名古屋、大阪、福岡、北海道、常滑)の「障害者雇用支援月間ポスター原画入賞作品展示会」で展示されていますので、実際にご覧いただけます(11月まで)。

▲ 賞状と賞品

デイケアプログラム「絵画教室」では、講師の指導を受けながら、引き続きいろいろな作品づくりに取り組んでいます。

絵画教室プログラムは次のようになっています。

「絵画教室ベーシック」:毎週土曜日12:30~
「絵画教室クラシック」:月1回金曜日12:30~
「絵画教室デジタル」:毎週金曜日15:30~

どのクラスもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。

デイケアプログラム内容・予定表

絵画教室デジタル新企画「漫画の1コマを描こう!」

絵画教室デジタルの新企画が始まります。

題して、「漫画の1コマを描いてみよう!」です

 

こちらでセリフを指定するので、ストーリーやセリフを考えるのが

苦手という方でも大丈夫です。

お題のセリフに沿った1コマを描いてみましょう。

慣れてきたら複数のコマを描いてみましょう。

 

いままでのSDキャラクターやその他自分が描きたいものを描くこともできます。

9月27日~10月下旬頃まで行っていますので、奮ってご参加ください。

© 2025 ストレスケア東京上野駅前クリニック(思春期精神科), All rights reserved.
電話