10月⑱日(金)のデイケアプログラム「交流外出」では、東京都美術館で開かれている「コートールド美術館展」へ出かけます。
入場料などの費用はクリニックから出ますので、お気軽にご参加ください。
スイスから当院にインターンに来ているアートセラピストも同伴しますので、絵画にこめられた深い意味を教えてくれるかもしれません。
なお、医師をはじめ複数のスタッフが外出に付き添いますので、クリニック内部のスタッフは少なめとなります。ご了承ください。
10月⑱日(金)のデイケアプログラム「交流外出」では、東京都美術館で開かれている「コートールド美術館展」へ出かけます。
入場料などの費用はクリニックから出ますので、お気軽にご参加ください。
スイスから当院にインターンに来ているアートセラピストも同伴しますので、絵画にこめられた深い意味を教えてくれるかもしれません。
なお、医師をはじめ複数のスタッフが外出に付き添いますので、クリニック内部のスタッフは少なめとなります。ご了承ください。
ストレスケア東京上野駅前クリニックの思春期発達デイケアでは、今年もオリジナルカレンダー製作を行います。
みなさんの描いた絵がカレンダーとなり、通われている方々の手に渡るのはもちろんのこと、各地域の医療機関や教育機関に配布されます。
ぜひ、みなさんの描いた絵をカレンダーというプロダクトにしてみませんか?
14か月分のカレンダーを作りますので、14名の方の絵を載せられます。
絵はデイケアプログラム「絵画教室ベーシック」、「絵画教室デジタル」のプログラムで描くことができます(講師の指導も受けられます)。
昨年製作したカレンダーが受付や面談室に置いてありますので、ぜひご覧ください。
当院の思春期発達デイケアでは
今年もカレンダー製作を行います。
絵画教室ベーシック、デジタルの好きな方で
描くことが出来ます。
昨年製作したカレンダーは
面談室や受付にございますので是非御覧ください。
ストレスケア東京上野駅前クリニックのデイケアは、アートセラピー(芸術療法)に力を入れています。
今回、デイケアで取り組んだ作品が、『障害者雇用支援月間ポスター原画コンテスト「働くすがた~今そして未来~」2019』(応募総数約1500点)に入賞しました!
作品は、全国6か所(東京、名古屋、大阪、福岡、北海道、常滑)の「障害者雇用支援月間ポスター原画入賞作品展示会」で展示されていますので、実際にご覧いただけます(11月まで)。
▲ 賞状と賞品
デイケアプログラム「絵画教室」では、講師の指導を受けながら、引き続きいろいろな作品づくりに取り組んでいます。
絵画教室プログラムは次のようになっています。
・「絵画教室ベーシック」:毎週土曜日12:30~
・「絵画教室クラシック」:月1回金曜日12:30~
・「絵画教室デジタル」:毎週金曜日15:30~
どのクラスもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。
絵画教室デジタルの新企画が始まります。
題して、「漫画の1コマを描いてみよう!」です
こちらでセリフを指定するので、ストーリーやセリフを考えるのが
苦手という方でも大丈夫です。
お題のセリフに沿った1コマを描いてみましょう。
慣れてきたら複数のコマを描いてみましょう。
いままでのSDキャラクターやその他自分が描きたいものを描くこともできます。
9月27日~10月下旬頃まで行っていますので、奮ってご参加ください。
先月、メンバーの交流外出アンケートの結果…
ふくろうカフェ 1票
コートールド美術館展 2票
隅田川 水上バス 4票
もんじゃ焼き 1票
となり、隅田川 水上バスに決定…
の、はずでしたが!!
隅田川 水上バスは
・時間が長い(浅草から浜離宮まで片道40分かかる)
・水上に長い時間拘束される
・寒いかもしれない
などの難点があり、今回は見送らせていただくことになりました
「やっぱり水上バスに乗りたい」などの意見がありましたらお待ちしております。
というわけで次点のコートールド美術館展に
行くことになりました。
みなさんのご参加をお待ちしております。
ストレスケア東京上野駅前クリニックは、東京大学医学部と東京藝術大学によるArts Meet Science(AMS)プロジェクトを応援しています。
東京藝術大学の学園祭「藝祭」(9/6-8)におけるAMSプロジェクト展示「芸術と科学のあいだ」を見て参りました。
ストレスケア東京上野駅前クリニックとしても、引き続き医学と芸術の融合を科学して参ります。
ストレスケア東京上野駅前クリニックのデイケアは、アートセラピー(芸術療法)に力を入れています。
デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」・「スキルアップ」・デジタルの3つがあります。
「絵画教室クラシック」では、最近は主に水彩画に取り組んでいます。
次回は「合技法(スパッタリング・ドリッピング・
次回は9月6日(金)12:30からです(15:30ではありません)。
なお、絵画教室プログラムは次のようになっています。
・「絵画教室ベーシック」:毎週土曜日12:30~
・「絵画教室クラシック」:月1回金曜日12:30~
・「絵画教室デジタル」:毎週金曜日15:30~
どのクラスもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。
絵画教室デジタルですが
7月は「当院オリジナルのLINEスタンプ作り」を行いました。
8月以降は、LINEスタンプ作りも並行しつつ
新企画を行いたいと思います。
その企画は…
「SD(スーパーデフォルメ)キャラクターを描こう!」です
SDキャラクターは2~4頭身のキャラクターのことで
漫画やイラストを描くときの基本が一気に学ぶことが出来ます
↑の画像には、当院のオリジナルキャラクター 須藤佳愛(すとうけあ)
をSDキャラクター化したイラストを描きました
このようなSDキャラの描き方を私たちと一緒に学んでいきましょう
もちろん絵画初心者、得意でない方の参加も大歓迎です
デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」と「スキルアップ」の2つがありますが、「絵画教室スキルアップ」では、最近は主に水彩画(水彩絵具・水彩色鉛筆)に取り組んでいます。
次回は7月19日(金)、テーマは「マスキングとドリッピングで絵を描こう」です。
なお、「絵画教室スキルアップ」は月1回金曜日15:30から、「絵画教室ベーシック」は毎週土曜日12:30からです。
どちらのクラスもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。
▲ 5月の様子
▲ 4月の様子
▲ 3月の様子
▲ 2月の様子
▲ 1月の様子