当院のスタッフである早田が、「第26回職業リハビリテーション研究・実践発表会」にて、研究発表をおこないました。
演題:精神障がい者の職業準備性尺度開発の試み―当事者の語りと項目選定ー
ストレスケア東京上野駅前クリニックは、より良い医療を通して住みやすい社会を実現するため、研究活動に力を入れて参ります。
当院のスタッフである早田が、「第26回職業リハビリテーション研究・実践発表会」にて、研究発表をおこないました。
演題:精神障がい者の職業準備性尺度開発の試み―当事者の語りと項目選定ー
ストレスケア東京上野駅前クリニックは、より良い医療を通して住みやすい社会を実現するため、研究活動に力を入れて参ります。
デイケアプログラム「クッキング」で、次のものを作りました。
ギョウザを包む作業など、みんなで取り組むのが楽しかったです。
土曜日のデイケア後半プログラム「ものづくり企画」では、前半プログラム「絵画教室ベーシック」で描いている絵を使い、カレンダー作りをしています。
前半プログラム「絵画教室ベーシック」で描いたイラストをコンピューターに取り込み、最終的にデザインソフト「イラストレーター」で仕上げます。
イラストレーターに習熟したスタッフが教えますので、イラストレーターの使い方を覚えたい方、デザインの仕事をしたい方は、ぜひご参加ください。
デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」と「スキルアップ」の2つがありますが、「絵画教室スキルアップ」では最近は主に水彩画(水彩絵具・水彩色鉛筆)に取り組んでいます。
次回は10月19日(金)、テーマは「白を描きわける」です。
「白を描きわける」ということで、いろいろな質感の白い布を買ってきました。
クリニックから歩いていけるところに繊維街(日暮里)がありますので、この手のものを手に入れるにはとても便利です。
でも、個人的にこれを描きわけるのは至難の技、と感じました。これって、美大の入試ではないのでしょうか?! そのあたりを芸大出身の講師の先生が教えてくださいます。
「絵画教室スキルアップ」は月1回金曜日15:30から、「絵画教室ベーシック」は毎週土曜日12:30からです。
ご興味を持たれた方はお気軽にご参加ください。
皆さんに楽しみにしていただいています、クリニック玄関先のブラックボードですが、10月分はハロウィン仕様となっています。
クリニックの看護師が気持ちをこめて描いていますので、ぜひご覧になっていってください。
クリニックの玄関先のブラックボードでは、「クリニックからのお知らせ」をお伝えしています。
詳しい内容は、クリニック内の掲示板でお伝えしていますので、そちらもご覧になってください。
ストレスケア東京上野駅前クリニックでは、知能検査「WAIS-IV」を受けられる被験者の方の役に立つよう、より良いフィードバックを目指して、心理士勉強会を週2回開いています。
WAIS(ウェクスラー成人知能検査)は知能(IQ)を測定する、世界標準の知能検査です。
その第4版であるWAIS-IVの日本語版は8月30日に出版されたばかりですが、出版日に入手しました当クリニックでは、既に実施体制を整備済みです。
WAISは16歳から90歳の方が適用年齢となっていますので、ご自分の総合的な知能(IQ)を知りたいという方は、ご相談ください。
検査の詳細はこちらをご覧ください。
東京を直撃した台風ですが、夜が明けて出勤してみるとびっくり。
クリニックのすぐそばの上野公園の大木が倒れていました。
皆さんの地域は大丈夫でしたでしょうか?
10月5日のデイケアプログラム「グループワーク」では、季節に合わせて、ハロウィンの飾りつけをしました。
10月12日(金)には、この部屋でプログラム「ハロウィンイベント」をおこないます。
ハロウィンらしいおやつも作りますので、どなたでも気軽にご参加ください。
デイケアのプログラム「絵画教室」には「ベーシック」と「スキルアップ」の2つがありますが、「絵画教室スキルアップ」では最近は主に水彩画(水彩絵具・水彩色鉛筆)に取り組んでいます。
今回のテーマは「秋ナスと紙」でした。
次回のテーマは「白を描きわける」となっており、紙に包まれた卵を描きます。
ご興味を持たれた方は気軽にご連絡ください。
「絵画教室スキルアップ」は月1回金曜日15:30から、「絵画教室ベーシック」は毎週土曜日12:30からです。
8月30日に世に出たばかりの知能検査「WAIS-IV」日本語版ですが、ストレスケア東京上野駅前クリニックでは、勉強会をへて、実施を開始しました。
WAIS(ウェクスラー成人知能検査)は知能(IQ)を測定する、世界標準の知能検査です。
WAISは16歳から90歳の方が適用年齢となっていますので、ご自分の知能(IQ)を知りたいという方は、ご相談ください。
なお、WAISでわかるのは、総合的なIQだけではなく、次のようなさまざまな知的能力が含まれます。
病気の診断に限らず、自分の強みや苦手な部分を知ることで、日常生活や職業選択などに役立てることができるでしょう。
詳しくは、受診・予約ページの心理検査でご確認ください。