東京では珍しい3月後半になってからの雪です。
道が滑りやすくなっていますので、おいでくださる方はお気をつけておいでください。
ストレスケア東京上野駅前クリニックは「JR上野駅の入谷口」から徒歩1分です。
ふだん、地下鉄上野駅や京成上野駅を利用し、JR上野駅の外を回ってこられる方も、JR上野駅の中を通って来られると、雪の上を歩かなくて済みます。
その際はJRの改札を通る必要はなく、入谷口側へ通り抜けることができます。
本日のクリニックから見た「JR上野駅(入谷口)」
隣は岩倉高校
東京では珍しい3月後半になってからの雪です。
道が滑りやすくなっていますので、おいでくださる方はお気をつけておいでください。
ストレスケア東京上野駅前クリニックは「JR上野駅の入谷口」から徒歩1分です。
ふだん、地下鉄上野駅や京成上野駅を利用し、JR上野駅の外を回ってこられる方も、JR上野駅の中を通って来られると、雪の上を歩かなくて済みます。
その際はJRの改札を通る必要はなく、入谷口側へ通り抜けることができます。
本日のクリニックから見た「JR上野駅(入谷口)」
隣は岩倉高校
2025年のGWは、4月29日(火・祝)~5月6日(火・祝)の間、外来診療・デイケア・WAIS検査をお休みとさせていただきます。
GW前の診療は、4月28日(月)が最終となります。
GW後は、5月7日(水)より開始致します。
4月28日(月):診療終了
4月29日(火・祝):休
4月30日(水):休
5月1日(木):休
5月2日(金):休
5月3日(土・祝):休
5月4日(日):休
5月5日(月・祝):休
5月6日(火・祝):休
5月7日(水) :診療開始
3/15(土)は、午後の外来をお休みとさせていただきます。
この日はデイケアはありません。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
早いもので、東日本大震災から14年になります。
『文脈的認知行動療法に基づいて専門医が教える 思春期の行動を引き出す対話法』のあとがきにもありますように、思春期専門の当院の設立には、院長の震災での経験が大いに影響しています。
震災が決して過去の一事件ではなく、現在、そして未来へと続くものであることを感じています。
年末年始は、12月29日(日)~1月5日(日)の間、外来診療・デイケアをお休みとさせていただきます。
年内の診療は、12月28日(土)が最終となります。
年始は、1月6日(月)より開始致します。
12月28日(土):診療終了
12月29日(日)~1月5日(日):お休み
1月6日(月) :診療開始
四国の大学病院から、医師をはじめとして多くの職種の方々が当院に見学に来られ、主にデイケアで一日を過ごされました。
大学病院での思春期デイケアの立ち上げに際し、工夫などを知りたいという趣旨でしたので、当院で長年に渡って積み重ねてきた様々な工夫を余すことなくお伝えしました。
日本には少ない思春期の方々のためのデイケアが日本全国に広まっていくよう、お手伝いできればと考えています。
東北にある病院が思春期外来を始めるとのことで、職員の方々が当院に見学に来られました(先立って院長もいらっしゃいました)。
当院の設立には院長の東日本大震災での経験が関わっていますので、当院での知見が東北に住まわれている思春期の方々の支援のお役に立てるようであれば、それに勝る喜びはありません。
当院の思春期発達デイケアには、アートプログラムが多くあります。
アナログ・デジタル・現代アートなどのさまざまなプログラムがあり、全くの初心者から参加できますので、ぜひご参加ください。
先日、デイケア参加者の作品が「2024年学展アート&デザインアワード」に入賞し、六本木の国立新美術館に飾られました。
国立新美術館から戻ってきた絵は現在は診察室に飾ってありますので、診察の際にぜひご覧ください。
2024年のお盆期間は、以下のように外来診療・デイケア・心理検査をお休みとさせていただきます。
8月11日(日):お休み(日曜日)
8月12日(月・祝):お休み(祝日)
8月13日(火):お休み
8月14日(水):お休み
8月15日(木):お休み(木曜日は休診)
8月16日(金):お休み
8月17日(土):お休み
8月18日(日):お休み(日曜日)
8月19日(月)~:通常通り外来・デイケア・心理検査を実施します