思春期発達診療アプローチを学び、活かす
🌿 当事者のあなたに
☕ ストレスケアを動画で学ぶ
ストレスケアを動画で身につける、「YouTube ストレスケアチャンネル」を用意しています。
次のように充実した内容ですので、ぜひチャンネル登録してご覧ください。
-
- アクセプタンス・コミットメントセラピー(ACT):第三世代認知行動療法であるACTに取り組む方が活用できるエクササイズ動画教材シリーズ
- マインドフルネス
- リラクセーション法
- 注意訓練法
- デイケアの様子の紹介
YouTubeストレスケアチャンネルでは、次のものを幅広くお届けします。
-
- 精神医学・心理学における科学的に正しい情報
- 社会資源や精神保健などについての、すぐに使える情報
- 医療従事者や学生など、精神医学・心理学に携わる方々が楽しく学べる教材
- ACT・マインドフルネスなど、心理療法の補助となるビデオ教材
- 精神疾患の当事者によって制作された作品
- スタッフと当事者による共同制作作品
- クリニックでの取り組み・デイケアの様子・日常など
- 皆さんの人生を、より皆さんの価値に従った有意義なものにするための楽しいコンテンツ
☕ 当事者活動の場所を提供しています
ストレスケア東京上野駅前クリニックは当事者活動を支援しています。
当事者のミーティングや講演会などを開く場所として、クリニックのデイケアルームを使っていただいています。
20人まで収容可能で、ホワイトボードやモニターなどの会議用品のほか、カフェサービスもご自由にご利用いただけます。
JR上野駅の目の前ですので、アクセスも便利です。
問い合わせ・申し込みフォームから、詳細をお問い合わせください。
☕ 絵画を展示するギャラリーを提供しています
院内のギャラリースペースにご自身の絵画を展示できます。
🌿 医療関係者のあなたに
☕ 一日研修会シリーズ
有資格者向けの研修会シリーズです。
日曜・祝日に1日(5~6時間)かけて、1トピックを深く学んでいきます。
トピックとしては、CBT・ACT・DBTなどの心理療法、WISC-Vのような心理検査、PCAGIPのような事例検討会があります。
日本臨床心理士資格認定協会が認める研修会として申請予定です。
2024年 一日研修会シリーズ 第5回
【テーマ】アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)
【案内】
第3世代の認知行動療法として注目を集めるアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT: アクト)を学びます。
ACTは、考え方や気持ちそれ自体を変化させるのではなく、考え方や気持ちの持つ機能に着目し、その機能を変容させることを目指します。機能的文脈主義という哲学に基づく心理療法であり、症状自体をノーマルなものとして受容しながら、当事者本人の価値に導かれた生活を達成することを目標とする心理療法です。
1990年代から出現したACTは、うつ病や不安症、強迫症、統合失調症、物質使用障害、慢性疼痛、慢性的な身体疾患に対してランダム化比較試験(RCT)が蓄積されてきており、メタ解析でも有望な結果が示唆されつつあります。既存の認知行動療法だけでは効果が乏しかった例など、さまざまなクライエントに応用できる可能性があります。
限られたカウンセリング時間の中で、どのようにACTのワークを導入できるかを具体的に説明します。2人1組のロールプレイを通して学び、エクササイズやワークシートの説明、宿題の出し方などを実践できるようにします。
医師・看護師・心理士・精神保健福祉士など職種に限らず精神保健に関わる方ならばどなたでも参加可能です。
【開催日時】11月17日(日) 12:00~18:00
【講師】ストレスケア東京上野駅前クリニック 診療部長 緒方 優
【場所】ストレスケア東京上野駅前クリニック
【費用】8000円(当日現金でお支払い)
【臨床心理士ポイント】参加者2ポイント
この研修会は、臨床心理士ポイントを獲得できる研修会として日本臨床心理士資格認定協会に申請します
申請費用の追加負担はありません
【タイムジュール】
12:00~12:20
①ウォーミングアップ
並び替えゲーム、体操
②支持的精神療法の確認(前回の復習)
非言語コミュニケーション(あたたかい雰囲気、ゆっくりとした間合い、表情・うなづき・視線)・ONサインを引き出す・質問をする・臨床的な質問をする・会話のレベルを意識する
12:20~14:00
③アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)
エクササイズ①ネガティブシンキングマシーン
エクササイズ②思考のカードから抜け出す
エクササイズ③葉っぱのエクササイズ
エクササイズ④感情を体で感じる・受け入れる・あるがままにする余裕をつくる
エクササイズ⑤時限爆弾
エクササイズ⑥呼吸のマインドフルネス
エクササイズ⑦手のマインドフルネス
14:00~14:15 (休憩)
14:15~16:00
エクササイズ⑧考える自分と観察する自分
エクササイズ⑨自分育成計画
エクササイズ⑩冒険アニメの主人公
エクササイズ⑪星に願いを
エクササイズ⑫雑踏を行き交う人々
エクササイズ⑬価値に基づいたゴール設定
16:00~16:15 (休憩)
16:15~17:45
エクササイズ⑭ジャングルを越えて
エクササイズ⑮宇宙船に乗ったエイリアン
エクササイズ⑯クリップボード
エクササイズ⑰ACTまとめ
17:45~18:00 おわりに
【申し込み〆切】11月10日
【申し込み入力フォーム】
https://forms.gle/MKej8bNenn2kJXvT6
これまでの研修会についてはこちらをご確認ください。
☕ WAIS-IVトレーニング研修
ストレスケア東京上野駅前クリニックでは、WAIS-IVテスターとなるためのトレーニング研修を実施しています。
これまで、40名超の方が研修を受けられており、半数はGルートの公認心理師、残り半数が新卒の公認心理師または臨床心理士です。
現在、個別トレーニング研修を実施しています。
(グループ研修会は感染対策のため現在休止しています)
初学者がWAIS-IVを単独で実施できるようになるよう、以下の研修ステップを用意しています。
【研修ステップ】
ステップ 1 ビデオ学習・検査用具習熟
1-1 WAIS-IV検査実施の様子を録画ビデオ教材で学ぶ
1-2 WAIS-IV検査道具を実際に扱い、自身で練習する(あわせて最大6時間)
【到達目標①】 検査の流れを見て理解する
【到達目標②】 検査用具に習熟し、教示の仕方を身につける
【到達目標③】 実施陪席に備えて、被検者の応答の記録の仕方を身につける
【実施日時】 <月・火>9:00~18:00前後、<日>応相談
ステップ 2 ロールプレイによる検査の取り合い
2-1 研修生Aが研修生Bに対しWAIS-IVを実施する(約3時間)
2-2 役割を交替し、研修生Bが研修生Aに対しWAIS-IVを実施する(約3時間)
【到達目標①】 マニュアルを参照しながら、検査を実施できる
【到達目標②】 実施陪席に備えて、被検者の応答をリアルタイムで記録できる
【実施日時】 <月・火>9:00~18:00前後、<日>応相談
ステップ 3 実施の陪席
3-1 指導者が実際の被検者に対しWAIS-IVを実施する検査場面に、記録係として陪席する(約3時間)
3-2 検査終了後、指導者より実施・集計について指導を受ける(約2時間)
【到達目標①】 実際の検査を通じて、実施の仕方及び被検者への対応の仕方を指導者より学ぶ
【到達目標②】 被検者の応答を観察し、リアルタイムで記録できる
【到達目標③】 記録した検査結果を集計できる
【実施日時】 <月・火>12:00~17:00前後、<水・金・土>9:00~14:00前後
ステップ 4 陪席ありでの検査実施
4-1 実際の被検者に対し、指導者の陪席のもとでWAIS-IVを実施する(約3時間)
4-2 検査実施後、検査実施・集計・解釈・所見作成の仕方について、陪席した指導者から指導を受ける(約2時間)
【到達目標①】 実際の被検者に対し、検査を実施し応答を記録できる
【到達目標②】 判断の難しい被検者の応答に対し、適切な対応ができる
【到達目標③】 記録した検査データを集計し、その結果を解釈できる
【実施日時】 <月・火>12:00~17:00前後、<水・金・土>9:00~14:00前後
ステップ 5 陪席ありでの検査実施+所見草稿の作成
5-1 実際の被検者に対し、単独でWAIS-IVを実施する(約3時間)
5-2 検査実施後、検査実施・集計・解釈・所見作成の仕方について陪席した指導者から指導を受け、所見レポートの草稿を作成する(約2時間)
5-3 作成した所見レポートに対し、指導者から指導を受ける
【到達目標①】 実際の被検者に対し、検査を実施し応答を記録できる
【到達目標②】 判断の難しい被検者の応答に対し、適切な対応ができる
【到達目標③】 集計した結果を解釈し、所見レポートの草稿を作成できる
【実施日時】 <土>9:00~14:00前後 +指導者とのやり取り
ステップ 6 単独での検査実施+所見草稿の作成
6-1 実際の被検者に対し、単独(陪席なし)でWAIS-IVを実施する(約3時間)
6-2 検査実施後、単独でデータを集計・解釈し、所見レポートの草稿を作成する(約2時間)
6-3 作成した所見レポートに対し、指導者から指導を受ける
【到達目標①】 実際の被検者に対し、イレギュラーな事態にも単独で対処しながら検査の全プロセスを実施できる
【到達目標②】 単独で検査データを集計し、解析ソフトウェアを活用できる
【到達目標③】 単独で結果を解釈し、所見レポート草稿を作成し、指導を受けてブラッシュアップできる
【実施日時】 <月・火>12:00~17:00前後、<水・金・土>9:00~14:00前後 +指導者とののやり取り
ステップ 7 単独での検査実施+指導ありでの所見作成
7-1 実際の被検者に対し、単独でWAIS-IVを実施する(約3時間)
7-2 検査実施後、単独でデータを集計・解釈し、所見レポートを作成する(約2時間)
7-3 作成した所見レポートに対し、指導者から指導を受ける
【到達目標】 所見レポートの作成ポイントを理解し、画一ではない被検者にフィードバックするにふさわしい所見レポートを完成させる
【実施日時】 <月・火>12:00~17:00前後、<水・金・土>9:00~14:00前後 +指導者とのやり取り
ステップ 8 単独での検査実施と所見作成
8-1 WAIS-IVの実施から所見レポートの作成に至るまでの全てのプロセスを、単独で実施する(実施約3時間+所見作成約2時間)
【到達目標①】 指導者の指導なしで、完全な所見レポートを作成できる
【到達目標②】 作成した所見レポートに問題がなければ、研修ステップを卒業し独立(テスターとしての契約も可能)
【実施日時】 <月・火>12:00~17:00前後、<水・金・土>9:00~14:00前後
基本的に、ステップ1→2→3→4→5→6→7→8と、ステップごとの目標に習熟した段階で次のステップへ進むことになります。
既に該当ステップに習熟していればスキップすることも可能である一方、自信がない場合は、同一ステップを複数回学ぶことも可能です。
なお、知能検査という機密性の高い検査である性質上、検査内容に関する研修はオンラインでの実施は認められていないことから、研修は原則として院内で実施します。
【応募要件】
公認心理師、臨床心理士、心理系大学院生(学部生は不可)、その他の臨床心理技術者
大学院を卒業したばかりの20代の方から、Gルートで公認心理師を取得された50代の方まで、常時30名前後の方々が研修に参加されています。
【お問い合わせ・申し込み】
問い合わせ・申し込みフォームから、詳細(研修費用含む)をお問い合わせください。
詳細はメールで差しあげます。
メールが届かない場合は、フィルタリングされている可能性がありますので(特にGmailの場合)、当院からのメール(@tokyoueno.com)を受け取れるよう、フィルタを設定してください。
☕ 研修生・インターン生の受け入れ
新人心理職の方、心理職を目指す方、看護師をはじめとした医療職の方、カウンセリングを中核とした心療内科クリニックで研修生として経験を積み、プロフェッショナルとして成長しませんか?
教育に力を入れたクリニックであるストレスケア東京上野駅前クリニックでは、研修生・インターン生を募集しています。
医療機関・教育機関等に現在お勤めの方が研鑽を積むための出向も受け入れ可能です。
これまで、公認心理師・臨床心理士・看護師・精神保健福祉士をはじめとして、約20名の受け入れ実績があります。
-
- 人の悩みを上手にきくカウンセリングスキルを身につけたい
- 思春期の方(中学生~)の支援スキルを身につけたい
- 不登校・ひきこもりの支援スキル身につけたい
- 認知行動療法(CBT)を学びたい
- 第三世代認知行動療法のアクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)を学びたい
- 心理検査(知能検査WAIS-IVなど)を実施できるように、支援に活かせるようになりたい
当事者の方の自宅を訪問し生活を支援したい(感染対策のため中止)- 集団療法をできるようになりたい
- アートセラピーを実践したい
- 思春期発達向けのグループプログラムを企画・運営したい
- 医療現場、メンタルヘルス(心療内科・精神科)の現場に関わってみたい
- 看護師、精神保健福祉士などの多職種によるチーム医療の現場を知りたい
- 医療現場へ進むにあたっての臨床感覚(センス)を身につけたい
- 将来、ここで働いてみたい
そんな方はぜひ研修・インターンシップを体験してみてください。
【研修内容】
・診察の陪席
・指導者同席のもとでの初診インテーク(プロンプターによる逐次指示あり)
・クライエントを担当してのカウンセリング(オリジナルの教材あり)
・集団療法プログラムの企画・運営
・プログラムで認知行動療法を学ぶ(2時間 x 8回シリーズ)
・プログラムでアクセプタンス&コミットメントセラピーを学ぶ(2時間 x 8回シリーズ)
・アートセラピープログラムの実践
・受付事務を通しての医療保険制度への習熟
・発達検査などの心理検査の実施習熟
・WAIS-IV知能検査の実施習熟
(学ぶ内容は曜日・期間によって異なります)
【応募要件】
・公認心理師、臨床心理士、看護師、医師、スクールカウンセラー、心理系大学院生など
・週1日以上、1日6時間以上、合計360時間以上
(ご都合に合わせて研修日程をアレンジします)
応募にあたっては、履歴書をお送りいただいた後、研修体験・面談をしていただきます。
【受入実績】
・大学から: 東京大学・大正大学・帝京平成大学・専修大学・立正大学など
・小中学校から: スクールカウンセラーなど
・医療機関から: 精神科病院看護師など
・企業から: 外資系コンサルタントなど
・海外から: Endicott大学芸術学部アートセラピー学科(アメリカ)、International School of Analytical Psychology(スイス)、Musikschule Glissando音楽学校(ドイツ)など
【参加者の感想例】
海外からのインターン感想(Internship from overseas)
問い合わせ・申し込みフォームから、詳細をお問い合わせください。
詳細はメールで差しあげます。
メールが届かない場合は、フィルタリングされている可能性がありますので(特にGmailの場合)、当院からのメール(@tokyoueno.com)を受け取れるよう、フィルタを設定してください。
☕ 学生実習の受け入れ:心理
公認心理師実習をはじめとした心理実習生の受け入れをおこなっています。
これまで、心理実習生と看護実習生あわせて50名超の受け入れ実績があります。
ストレスケア東京上野駅前クリニックの心理実習には次のような特長があります。
-
- 思春期クライアントを予診から自ら担当し、陪席指導を受けながらカウンセリングを進めていくスキルを身につけられる
- 陪席やサポート付き実施の段階を踏むことで、被検者に知能検査WAIS-IVをはじめとした心理検査を実施し、フィードバックできるようになる
- 思春期のひきこもりや発達障害の方を対象とした特色あるデイケアプログラムに参加し、自分独自のプログラムを企画・運営できる
- 看護師、精神保健福祉士などの多職種によるチーム医療に参加できる
【応募要件】
・心理系大学院生(所属大学院による依頼が必要、学部生は不可)
・週1日~5日(1日6~8時間)でおおむね6か月以上(合計180~360時間程度)
*短期間の実習も可能かとのお問い合わせを多くいただきますが、クライエントを担当する関係上、最低180時間を要件とさせていただいております
【受入実績】
・早稲田大学大学院 人間科学研究科
・帝京平成大学大学院 臨床心理学研究科
・鎌倉女子大学大学院 児童学研究科など
問い合わせ・申し込みフォームから、詳細をお問い合わせください。
☕ 学生実習の受け入れ:看護
看護実習生の受け入れをおこなっています。
ストレスケア東京上野駅前クリニックの看護実習には次のような特長があります。
-
- 認知行動療法などをおこなうカウンセリングスキルを身につけた看護師による指導を受けられる
訪問看護師とともに家庭を訪問し、地域医療を体験できる(感染対策のため中止)- 思春期のひきこもりや発達障害の方を対象とした特色あるデイケアプログラムを体験できる(プログラムでの看護師の働きが見られる)
- 公認心理師、精神保健福祉士などの他職種によるチーム医療に参加できる
実習プログラムは、各大学の看護学部で教鞭を執る精神科専門医が作成しています。
コロナ禍では、オンライン実習も実施しました(現在はおこなっていません)。
【実施例】
オンライン実習の様子が大学ニュースで紹介されました
【応募要件】
・看護大学の学生(専門学校生は現在受け入れていません)
・3日~(複数のプログラムに参加できる長期の実習を推奨)
【受入実績】
・共立女子大学、戸田中央看護専門学校など
問い合わせ・申し込みフォームから、詳細をお問い合わせください。
☕ ボランティアの受け入れ
クリニックでボランティアをしてみませんか?
ストレスケア東京上野駅前クリニックは、お薬を出すだけのクリニックではなく、人と人とのやり取りに基づくカウンセリングとアートセラピーを重視した心療内科クリニックですので、ボランティアの方々も多数活躍されていらっしゃいます。
ボランティアの方々は主にデイケアプログラムの運営の補助をしてくださっています。
「自分たちも楽しめることをしよう」が当クリニックの合言葉です。
一緒に楽しみながら、デイケアプログラムを考え、実施してみませんか?
現在、ボランティア応募多数のため、将来的に心理・精神保健福祉の仕事につくことを目指している、あるいは現在それらの仕事についている方で、原則的に平日(月・火・水・金)の参加が一定期間において定期的にできる方(たとえば月曜日に毎週で来れる、火曜日に隔週で来れる等)に限らせていただいております。
また、コミュニケーションが苦手ではないことが参加条件になります。
1.運営補助ボランティア:「SST&心理劇」ヘルパー
デイケアプログラム「SST&心理劇」の運営を補助してくださる、運営補助ボランティアを募集しています。
-
- 毎週月曜日16:00~18:00:「SST&心理劇」
「SST&心理劇」プログラムに参加して、みんなと一緒にコミュニケーションスキルを学んだり、対人関係を整理して感情を表出することを促す心理劇を一緒におこないます。
全11回、基本的に毎週来られる方をお待ちしています。
2.運営補助ボランティア:「ボドゲ&雑談カフェ」「運動」「アナログゲーム」「動画制作」ヘルパー
以下のプログラムの運営を補助してくださる、運営補助ボランティアを募集しています。
-
- 隔週火曜日16:00~18:00:「ボドゲ&雑談カフェ」
- 毎週水曜日13:30~15:30:「運動」
- 毎週金曜日13:30~15:30:「アナログゲーム」
- 隔週金曜日16:00~18:00:「動画制作」
毎週でなくても構いませんので、ご都合の良い日にご参加ください。
3.マンガ講師
あなたの腕を活かして、絵心のある若者たちにマンガの描き方を教えませんか?
マンガ制作のスキルをお持ちで、マンガの描き方を教えられるボランティア講師を募集しています。
スタッフがサポートしますので、教え慣れていない方でも問題ありません。
マンガ講師の活動は、土曜日16:00~18:00の「絵画教室デジタル」のプログラム内での実施となります。
【参加者の感想例】
ボランティア感想(海外よりオンラインで参加)
【問い合わせ・申し込み方法】
興味がおありの方は、上記1~5のいずれをお考えか明記し、問い合わせ・申し込みフォームからご連絡の上、ぜひ見学・体験においでください。
事前にメールで打ち合わせをおこないますので、その際に不明な点やご希望などをお伝えください。
募集終了したボランティア
以下のボランティアの募集は終了しましたのでご了承ください。
(募集終了しました)企画運営ボランティア
発達傾向のある若者(中学生~40代)の参加するデイケア(1回2時間)のプログラムを企画し運営してくださる、企画運営ボランティアを募集しています。
要件(以下の要件全てを満たす方):
・2時間のデイケアプログラムの企画
・当日のプログラムの主体的な運営
あなたの個性を活かしたプログラムを企画してみてください。
運営にはスタッフが協力しますので、医療の経験が一切なくても問題ありません。
2時間の単発から、定期的な開催まで、ご都合の良いペースで構いません。
2時間の企画のイメージがわかない方は、まずは他のデイケアプログラムを見学・体験してみてください。
例)これまで、読書会や、ものづくり・アニメーション制作会社の現場での話などがありました。
(募集終了しました)運営補助ボランティア:「絵画教室デジタル」ヘルパー
デイケアプログラム「絵画教室デジタル」の運営を補助してくださる、運営補助ボランティアスタッフを募集しています。
毎週金曜日の午後に開かれる「絵画教室デジタル」では、中学生から40代の方々が、液晶タブレットを使用してイラスト制作に取り組んでいます。
ソフトウェアは「CLIP STUDIO PAINT」(クリスタ)を使用しています。
デジタル絵画が初めて、CLIP STUDIO PAINTが初めてという方も多くいらっしゃいますので、そのような方に、CLIP STUDIO PAINTを用いての絵を描く方を教えてくださる方を募集しています。
要件(以下の要件全てを満たす方):
・CLIP STUDIO PAINTを使える方
・絵を描くのが好きな方(上手である必要はありません)
・土曜日16:00~18:00に来られる方(毎週である必要はありません)
(募集終了しました)オンライン運営補助ボランティア
2020年度は新型コロナウィルス感染症のため、ボランティア参加を一時期見合わせておりましたが、感染対策とともに、新たにオンライン参加の形を可能としました。
オンラインでの参加により、感染対策となるだけでなく、自宅や学校から参加できます。
当院まで足を運んでいただく必要がありませんので、全国どこからでもご参加いただけます。
オンラインデイケア「認知行動療法」・「アクセプタンス&コミットメントセラピー」・「絵画教室デジタル」・「みんなでアート」などに、デイケアメンバーと一緒に参加していただく形が可能です。
☕ 医療・教育関係者の見学受け入れ
ストレスケア東京上野駅前クリニックでは、医療・教育関係者の見学を積極的に受け入れています。
特に、つながりがありながらも、医療現場をご覧になる機会の少ない、学校関係者、福祉関係者、製薬会社の方々を多くお迎えしています。
【参加者の感想例】
「デイケアプログラムのCBT・ACTに参加させていただきました。
私にとって精神科デイケアは創作活動やレクリエーション等のイメージが強くあったため、自分自身と向き合い・今後の実生活でどのように考え・行動していくかを学ぶ 精神療法のプログラムがあることはイメージとは正直ギャップがございました。
CBT・ACTは参加した当日から自分の生活に生かせる内容であり、小さなことから実践してみようという思いになりました。
参加させていただきありがとうございました。」
問い合わせ・申し込みフォームから、詳細をお問い合わせください。
☕ 実習・講義中の学生のために
教育に力を入れるストレスケア東京上野駅前クリニックでは、下記の学校からの学生を実習・インターンとして受け入れるとともに、学校で講義をおこなっています。
予習・復習のための資料を各校のページに用意してありますので、受講者はご確認ください。
🏫 早稲田大学大学院(心理)
🏫 帝京平成大学大学院(心理)・帝京平成大学(精神保健福祉)
🏫 戸田中央看護学校(看護)
🏫 アメリカ Endicott College(アートセラピー)
🏫 スイス Internati
新年度の実習・講義の依頼につきましては、問い合わせ・申し込みフォームからご相談ください。
☕ スタッフ募集要項(看護師・公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士等)
思春期発達カウンセリングスキルを身につけたい看護師、専門スキルを極めたい心理士、精神保健福祉士をお待ちしています。
こちらをご確認ください。
☕ WAIS-IVテスター募集
WAIS-IVのテスター(実施者)を募集しています。
WAIS-IVの受検を希望されて来られる方に対して、検査を実施する役割です。
こちらをご確認ください。
☕ WISC-V検査キット貸出
WISC-Vの検査キットを心理検査技術者に貸し出しています。
出張検査をされる方、実施トレーニングに必要とされる方はお問い合わせください。
貸し出しの際には心理検査技術者(公認心理師・臨床心理士等)であることを証明する資格証をご提出いただきます。一般の方には貸し出すことはできません。
貸出条件や費用等につきましては、問い合わせ・申し込みフォームからお問い合わせください。
☕ 精神医学教科書(学生・コメディカル向け)
各大学・看護学校で使用されている精神医学の教科書はこちらです。
『偉人に学ぶはじめての精神医学』
ISBN 978-4909141019
Amazonや丸善で購入することができます。