これまでの勉強会・研修会

認知行動療法・ACT・アートセラピーを学べるクリニック

🍂 申し込みが終了したもの

これまでストレスケア東京上野駅前クリニックで開かれた勉強会・研修会の内容です。


☕ 一日研修会シリーズ(2024年)

2024年 一日研修会シリーズ 第3回

【テーマ】
「思春期ADHD児の親に対するオンラインペアレント・トレーニング」

【日時】2024年7月28日(日)12:00~18:00
【場所】オンラインWeb会議(Zoom)

【案内】
ADHDに対する行動療法ペアレント・トレーニング(BPT)は、親がADHDの子どもの挑戦的行動にうまく対処できるようにするためのテクニックを訓練することを目的とした心理社会的介入です。

各国のADHDの診療ガイドラインにおいて、BPT単独あるいは薬物療法と併用したBPTが推奨されている一方で、その効果量やより適切な実践方法については、まだ研究途上の段階です。
特に、BPTプログラムは12歳以下の子どもを対象としたものが多く、思春期を対象としたBPTプログラムは多くありません。思春期は、学童期とは異なり親への反抗心や自立心が芽生え、また家庭内のルール・学業・趣味・金銭管理・交遊関係などさまざまな面において、学童期とは異なります。

そこで当院では、思春期ADHD児の親向けの新しいペアレント・トレーニングのプログラムを開発しました。
BPTの本来の要素である「子どもの行動を褒める」「子どもの行動を3つのタイプにわける(好ましい行動・好ましくない行動・許しがたい行動)」「行動分析(ABC分析)」「子どもに行動を指示する」「環境調整」「子どもの不適切な行動に対処する」などの行動療法的介入を、より思春期向けに修正し、親子のルール作りなどの要素を追加しました。
また、思春期は子どもが自立し親のコントロールが難しくなる時期です。親自身の人生の価値や親自身の生活の充実感を増すことが重要ですから、当院ではACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー、第3世代の認知行動療法の1つ)に基づくエクササイズをプログラム内で導入し、親自身のメンタルヘルスの向上にも寄与できるようなプログラムを開発しました。

今回は、この新しく当院が開発したプログラムを実体験して学んでいただき、皆さんの臨床へのヒントとしていただければと思います。

※臨床心理士・公認心理師の方を主な対象にしておりますが、他職種(有資格者)の方も受講できます。
※今回の研修で学ぶ内容は当院で研究中の手法であることにご留意ください。
※当プログラムの実施がオンラインで行われる関係上、この研修会もオンライン開催になります。オンライン会議のアドレスは後日メールにてお知らせいたします。

【講師】ストレスケア東京上野駅前クリニック 伊藤瑛子、銀林優美、木村裕里、緒方優

【タイムジュール】
12:00-12:20 始まりの挨拶
12:20-13:00 第1回 思春期のADHDの特徴
13:00-13:40 第2回 行動を3種類に分ける
13:40-14:20 第3回 してほしい行動・子どもを褒める
14:20-14:30 休憩
14:30-15:10 第4回 してほしくない行動へ対応する
15:10-15:50 第5回 子どもと話し合う
15:50-16:30 第6回 子どもの頑張りを応援する/親子のルールを作る/約束が守られなかったときの対応をする
16:30-16:40 休憩
16:40-17:20 第7回 コントロールできないものを受け入れる/自分(親)の人生を大切にする
17:20-18:00 第8回 自分(親)を褒めてあげる 

【臨床心理士ポイント】
参加者2ポイント
この研修会は、臨床心理士の方が臨床心理士ポイントを獲得できる研修会として日本臨床心理士資格認定協会に申請します。
申請費用の追加負担はありません。

【定員】
24名。定員に達した時点で申し込みを締め切ります(先着順)。

【申込】 満員となりましたので締め切らせていただきました


2024年5月26日(日)第2回「支持的精神療法と認知行動療法」

【テーマ】「支持的精神療法と認知行動療法」

【案内】
カウンセリングの基本である支持的精神療法を2人1組のロールプレイを通して学びます。効果のあるカウンセリングには、特定の治療技法によらず、共通する要素があります。

ストレスケア東京上野駅前クリニックで行っているショートカウンセリングでの実践方法を参考にしながら、非言語コミュニケーション・ONサインを引き出す・質問をする・臨床的な質問をする・会話のレベルを意識するなどの基本的なスキルを確認します。

また後半には認知行動療法を学びます。現在は、構造的な定型認知行動療法だけではなく、簡易型認知行動療法の効果も実証されてきており、限られたカウンセリング時間の中で、どのように認知行動療法のワークを導入できるかを具体的に説明します。2人1組のロールプレイを通して学び、エクササイズやワークシートの説明、宿題の出し方などを実践できるようにします。

臨床心理士・公認心理師の方を主な対象にしておりますが、他職種(有資格者)の方もご受講いただけます。

【日時】5月26日(日) 12:00~18:00

【講師】ストレスケア東京上野駅前クリニック 診療部長 緒方優

【場所】ストレスケア東京上野駅前クリニック

【臨床心理士ポイント】
この研修会は、臨床心理士ポイントを獲得できる研修会として日本臨床心理士資格認定協会に申請予定です
申請費用の追加負担はありません

【タイムジュール】
12:00~12:15
①ウォーミングアップ
 並び替えゲーム、体操
12:15~14:00
②支持的精神療法
 エクササイズ① 非言語コミュニケーション
 (あたたかい雰囲気、ゆっくりとした間合い、表情・うなづき・視線) 
 エクササイズ② ONサインを引き出す
 エクササイズ③ 質問をする
 エクササイズ④ 臨床的な質問をする
 エクササイズ⑤ 会話のレベルを意識する
14:00~14:15 (休憩)
14:15~16:00
③認知行動療法
 エクササイズ① 認知行動療法の説明
 エクササイズ② 活動記録表
 エクササイズ③ コーピング
 エクササイズ④ リラクセーション
 エクササイズ⑤ 感情
 エクササイズ⑥ 出来事→認知→感情の3つのコラム
 エクササイズ⑦ セルフモニタリングシート
16:00~16:15 (休憩)
16:15~17:45
 エクササイズ⑧ 認知の歪みリスト
 エクササイズ⑨ 7つのコラム
 エクササイズ⑩ マインドフルネス
 エクササイズ⑪ 不安階層表
 エクササイズ⑫ 曝露反応妨害法
17:45~18:00 ④おわりに

【申込】 満員となりましたので締め切らせていただきました


2024年3月24日(日)第1回「中高生からの認知行動療法(中高生向けのCBTワークシート実践)」

中高生向けに新たに制作したワークシート約100枚を用いて、明日から使えるよう、実践形式で使い方を身につけましょう。

ポイント
(ショートカウンセリング、スクールカウンセリング、通級指導を想定して)
・短時間のカウンセリング・支援の中で使える、「コンパクトさ」
・中高生にもわかりやすい内容で文字も少ない、「簡潔さ」
・やる気がなくても取りかかりやすい、「ハードルの低さ」
・舞台を学校とした、「身近さ」
・カウンセラーや支援者が明日からすぐ使える、「手軽さ」
・とっつきやすくてもちゃんとCBTそのものである、「CBTらしさ」
・中学生からでき、高校生や大学生も、発達障害でも使える、「汎用性」

【日時】 3月24日(日)12:00~18:00

【場所】 ストレスケア東京上野駅前クリニック

【講師】 院長 細川大雅

【費用】 お問い合わせください

【申込】 満員となりましたので締め切らせていただきました
第2回をお待ちください


☕ WAIS-IV勉強会 初級編 

第1回(2019/7/14)、第2回(8/18)、第3回(9/1)、第4回(10/27)、第5回(11/10)、第6回(1/19)、第7回(1/19)第8回(3/29)第9回(3/29)

ストレスケア東京上野駅前クリニックでは、世界標準の知能検査であるWAIS(ウェクスラー成人知能検査)の最新版WAIS-IVを、2018年8月の発刊直後より実施しています。

発刊直後より実施しておりました「WAIS-IV勉強会」を、これまでの実施経験を元に、「WAIS-IV勉強会 初級編」としてリニューアル開催しています。

2018年8月に発刊されたWAIS-IV知能検査は、広く用いられている成人用知能検査です。WAIS-IIIから構成が大きく変更され、より詳細な分析が可能となっているとされています。しかし、発刊から間もないためデータの蓄積が得られておらず、実施できていない現場も多く見られます。

本勉強会では、WAIS-IIIとの相違点や具体的な教示と実施方法、留意点などとともに、実施しての所感などもお伝えできればと考えております。

保健医療や教育の領域など、WAIS-IVを実施している・実施する可能性がある・興味がある方々のご参加をお待ちしております。

日時

3月29日(日)12:00~14:00
3月29日(日)15:00~17:00
*同日2回開催となります

対象

臨床心理士・公認心理師など、WAIS-IVを実施している方、それを目指す方

参加費

3000円(大学院生等学生:2000円)

当勉強会は臨床心理士更新ポイント申請予定はありません
臨床心理士更新ポイントを必要とされる方は、「新人心理職のための研修会」シリーズをご検討ください

人数

各20名(先着順)

申込方法

希望者は以下の申し込みページからお申し込みください(クリニックのフォームからは申し込めません)
12:00からの回
15:00からの回

第8回 WAIS-Ⅳ  勉強会  初級 〜WAIS-Ⅳとは?

第9回 WAIS-Ⅳ  勉強会  初級 〜WAIS-Ⅳとは?

 


☕ 新人心理職のための研修会

新人心理職が臨床現場で働けるようになるスキルを身につける」ための研修会シリーズを開催中です。

医療機関で働き始めた・働く予定・将来働きたい方はもちろん、そうでない方も、どなたでもご参加いただけます。

こんな方に最適

  • クリニックや病院などの医療機関で働くことになったけど、何をすればいいの?
  • いきなり一人で働くなんてムリ!
  • 就職先が小さなクリニックなので、教えてもらえなさそうで・・・
  • 医療機関で働きたいけれど、経験がない新人はダメと言われてしまった。
  • 今年は公認心理師や臨床心理士の試験に集中したい。でも、来年のために臨床スキルは身につけておきたい。
  • 臨床心理士は取得した・する予定だけど、更新のためのポイント獲得が心配。どうせならすぐ役に立つスキルでポイントも獲得したい。

研修会概要

開催日時と内容

2019年5月~2020年3月 全10回 
毎月最終土曜日(12月を除く) 16:00~18:00

  • 5/25(土):オリエンテーション・医療現場で求められる心理職の役割・インテーク面接の仕方
  • 6/29(土):認知行動療法①
  • 7/27(土):認知行動療法②
  • 8/31(土):医療機関で使用される心理検査
  • 9/28(土):マインドフルネス
  • 10/26(土):アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)
  • 11/30(土):フォーカシング志向心理療法・コフートの自己心理学・ユングの分析心理学
  • 1/25(土):事例検討会(CBT)
  • 2/29(土):事例検討会(PCAGIP)
  • 3/28(土):事例検討会 総括

全10回のシリーズですが、シリーズ途中からの参加でも全く問題ありません。

場所

ストレスケア東京上野駅前クリニック

対象

医療機関で心理職につく新人の方(以下を含む)

  • 臨床心理士・公認心理師を取得して2年以内の方
  • 医療機関で心理職につくことを考えている心理系大学院生
  • 心理職を目指す医療職(看護師・精神保健福祉士・作業療法士など)

終了後、臨床心理士更新ポイントを申請予定です

費用

10回分7000円(初回に徴収)または1回1000円(各回ごとに徴収)

臨床心理士更新ポイント申請予定者は手数料1000円(初回に徴収)

人数

1回あたり最大15名

申込方法

希望者は申し込みフォームからお申し込みください。

申し込みの際には以下をご記載ください。

  • 名前
  • メールアドレス(全ての連絡はメールでおこないます)
  • 件名:新人心理職のための研修会参加申し込み
  • 内容:氏名、資格(取得見込み含む)、所属(なしでも可)、臨床経験年数(0年でも可)


☕ PCAGIP事例検討会 第6回 12/8(日)

大学院を修了してしまうと、同じ院生室で机を並べていた同期や事例検討をし合った先輩・後輩とも話をする機会が学会か祝賀会に限られてしまいます。また、事例検討会を行おうと思っても、従来のやり方では事例提供者への負担が重く、「発表してみよう」という気持ちにはなりづらいのではないでしょうか?

 そのため、事例提供者への負担の軽いPCAGIP法での事例検討会を行いながら、神大修了生の情報交換や交流の場としての機能を持つ勉強会を開催したく思いました。下田先生にその思いを話すと、先生も同じようなことをお考えで、ご協力を買って出ていただけたことから、今回の事例検討会の開催が可能になりました。
 皆様のご参加をお待ちしております。

<第1・2回目参加者の皆さんの感想>
・院生時代と異なり、様々な期の方々がそれぞれの立場から発言されていたので、より深い事例検討ができて、非常に勉強になった。
・下田先生がファシリテーションされていたので、発言も活発になったし、安心した雰囲気の中で事例検討ができた。
・自分の職場の悩み事も相談ができて、よかった。

申込方法

希望者は以下を記載の上、こちらからお申し込みください
(クリニックのフォームからは申し込めませんのでご注意ください)


☕ 精神障がい者の就労を支援する事例検討会

就労支援の現場で使えるPCAGIP事例検討会

 就労支援における事例検討は極めて重要なものです。しかし、従来の
事例検討の技法は、その道の熟練者からの指導・監督の意味合いが強く、
自由に発言したり、事例を発表することに逡巡してしまいます。

 人間性心理療法をベースに発展してきたPCAGIP法では、誰もが安心
して発言できるとともに、事例提供者を支持しながら、検討が進んでい
きます。事例検討が初めての方でも、事例提供者との交流を通して、よ
り良い支援に役立つことができると考えています。

日時:2019年7月25日(木) 16:00~18:30 (開場15:30)

場所:ストレスケア東京上野駅前クリニック

アドバイザー: 内田博之様
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 
中央障害者雇用情報センター 障害者雇用支援ネットワークコーディネーター

ファシリテーター: 早田翔吾
ストレスケア東京上野駅前クリニック
臨床心理士 公認心理師 精神保健福祉士

対象者:就労支援に従事する方 または就労支援に興味がある方
    グループでの事例検討に興味のある方

定 員:15名程度
申し込み方法:stcr.com@gmail.com

お問い合わせ:ストレスケア東京上野駅前クリニック 担当:早田(はやた)

参加費:2,000円 (懇親会500円)
※事例検討会後に、懇親会(18:30~19:30)があります。


☕ PCAGIP事例検討会 第5回


☕ 2019年度スタッフ募集

ストレスケア東京上野駅前クリニックでは、2019年度の事業拡大にともない、以下のスタッフを募集しています。

看護師

新卒(資格取得見込)・経験者ともにご応募いただけます。

ストレスケア東京上野駅前クリニックは、「楽しく学ぶ」をコンセプトに、教育に力を入れたクリニックですので、経験ゼロからプロフェッショナルなスキルを身につけることができます。

当クリニックは、カウンセリング(特に認知行動療法)に特化した心療内科クリニックですので、看護師の方にも、カウンセラーとしてのカウンセリングスキルを身につけていただきます。

その際、カウンセリングに習熟した医師・公認心理師・看護師が丁寧に指導します。

当クリニックは、診療報酬上認められる「認知行動療法を実施できる看護師」の養成を目指しています。

看護師が認知行動療法を実施するには、「認知行動療法を行う外来に2年以上勤務し、120 回以上の面接に同席」と診療報酬に規定されていますが、当クリニックではその経験を得ることができます。

認知行動療法をおこなえる専門性を身につけた看護師になりたい方をお待ちしています。

あわせて、認知行動療法とアートセラピーに力を入れたデイケアプログラム、訪問看護、基礎的な医療事務のスキルも身につけていただきます。その際も指導者がつきますのでご安心ください。

公認心理師・臨床心理士

新卒(資格取得見込)・経験者ともにご応募いただけます。

ストレスケア東京上野駅前クリニックは、「楽しく学ぶ」をコンセプトに、教育に力を入れたクリニックですので、経験ゼロからプロフェッショナルなスキルを身につけることができます。

当クリニックは、カウンセリング(特に認知行動療法)に特化した心療内科クリニックです。認知行動療法の経験のある方、経験はないけれど勉強して身につけたい方をお待ちしています。

認知行動療法に習熟した医師・公認心理師が丁寧に指導します。

あわせて、認知行動療法とアートセラピーに力を入れたデイケアプログラム、基礎的な医療事務のスキルも身につけていただきます。その際も指導者がつきますのでご安心ください。

詳細は申し込みフォームからお問い合わせください。

募集要項

*当クリニックのスタッフは皆、「ここで(ここだから)働きたい!」という思いを胸に集まった仲間たちです。それゆえ、当クリニックでは紹介会社経由の斡旋は一切受けておりませんので、紹介会社からのアプローチはご遠慮願います。

*今回の採用予定人数は2~3名です。多くの方にご応募をいただいておりますので、応募が50名に達した時点で募集を打ち切らせていただきます。そのうち約10名の方には当院のプログラムを体験していただいた後、面接させていただきます。ご了承ください。

▶ 応募数が1か月で50名に達しましたので、募集を打ち切りました。
最終的に71名のご応募をいただきました。ありがとうございました。

今後は、看護師と公認心理師・臨床心理士の両方の資格をお持ちの方、芸術系の才能をお持ちの方、当院でのインターン経験者に限り、ご応募を受け付けます。


☕ 学生実習の受け入れ

看護学生を中心に2019年度の実習生の受け入れをしています。

ストレスケア東京上野駅前クリニックの実習の特長は以下にあります。

  • 各大学の看護学部で教鞭を執る精神科専門医による指導
  • 認知行動療法などをおこなうカウンセリングスキルに特化した看護師
  • 臨床心理士、精神保健福祉士などの他職種によるチーム医療
  • 発達障害、思春期のひきこもりの方を対象とした特色あるデイケアプログラム

実習は以下のような方に最適の内容となっています。

  • 精神科の現場を見学するだけでは物足りない
  • 全ての科において欠かせない、患者さんの悩みを受け止め解決するスキルを学びたい

詳細は申し込みフォームからお問い合わせください。


☕ 学生実習・講義

🏫 下谷看護学校


☕ 心理系大学院受験生対象 勉強会

PCAGIP型大学院試験対策勉強会
~お互いに教えあう 新しい学びの場~

2018年は月2回で開催中

毎月第2・4土曜日 18:30~20:00 (開場18:15)

4月の予定: 4月14日(土)・28日(土)
5月の予定: 5月12日(土)・26日(土)
6月の予定: 6月9日(土)・23日(土)
7月の予定: 7月14日(土)・28日(土)
8月の予定: 8月11日(土)・25日(土)
9月の予定: 9月8日(土)・22日(土)
10月の予定: 10月6日(土)・27日(土)

ファシリテーター 早田 翔吾 (臨床心理士 精神保健福祉士)

当勉強会のメリット
1 講師が教えるのではない、新しい学びの場。
2 メンバー同士が教えあう形式なので、安価な費用を実現!!
3 初学者であっても、基礎的な学力がつく。
4 自主的な勉強が必要なので、学習のモチベーションにも。
5 インプットだけでなく、アウトプットとの練習に。
6 その場だけでなく、通勤・通学時や風呂でも復習できる!!
7 院試終了後は、臨床心理士試験対策にも利用可能!!!!

対象者:大学院受験を検討されている方/臨床心理士受験を控えている方
定 員:10名程度

申し込み・お問い合わせ:stcr.com(a)gmail.com

参加費:説明会・無料体験会は無料です。
実利用時には、参加費2,000円が各回かかります。
年間登録(12,000円)していただくと、各回の参加費が500円割引されます。
毎月2回 年24回程度実施する予定です。




 


☕ ワークショップ 事例検討会

☕ WAIS-IV知能検査 勉強会

臨床心理士・公認心理師を目指す学生を中心に多数のご応募がありましたため、一旦締め切らせていただきました。

☕ 公認心理師・臨床心理士 受験講座

☕ ワークショップ 事例検討会

心理療法における事例検討は極めて重要なものです。
しかし、従来の事例検討の技法は、その道の熟練者からの指導・監督の意味合いが強く、未熟な心理療法家は自由に発言したり、事例を発表することに逡巡してしまいます。
人間性心理療法をベースに発展してきたPCAGIP法では、誰もが安心して発言できるとともに、事例提供者を支持しながら、検討が進んでいきます。
グループでの活動豊富な下田先生をファシリテーターにお招きして、事例検討会を行います。

日時 2018年6月10日(日) 10:30~16:30 (昼休憩1時間)

場所 ストレスケア東京上野駅前クリニック デイケアルーム

ファシリテーター 下田 節夫先生(幡ヶ谷カウンセリングルーム)

対象者:神奈川大学大学院修了生の方
定 員:15名
申し込み方法:2018年6月9日までに早田宛のメールアドレスからお申し込みください。
お問い合わせ:神奈川大学大学院3期生 早田翔吾
Email:stcr.com(a)gmail.com
参加費:4000円

*臨床心理士ポイント申請予定です。


☕ オープニングスタッフ募集は締め切りました

クリニックオープンにあたり、約200名にも及ぶご応募をいただきました。履歴書をお送りいただいたにもかかわらず、一部の方の面接しかおこなえませんでしたことを申し訳なく思っております。

ストレスケア東京上野駅前クリニックでは、医療従事者を対象としたオープンな勉強会を頻回に開いていきますので、そのような機会で皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

© 2024 ストレスケア東京上野駅前クリニック(思春期精神科), All rights reserved.
電話